月別アーカイブ: 2016年4月

GW突入しました

今年のGW長い方は10連休ですか。いいですね~。

残りの人生で10連休なんて私は取る事があるのか…

まあ、ご旅行に行く方はパーッと楽しんで来てほしいです。

お土産お待ちいたしております。

 

さて、改めましてGWの営業日程をまとめておきます。

2日月曜日は臨時営業。3日火曜日代休。

その他はいつも通り日祝は早めの営業、平日通常シフトです。

尚、8日の日曜日は貸切の為、通常営業はお休みです。

4月29日(金)15:00~23:00

4月30日(土)18:00~26:00

5月1日(日)15:00~23:00

5月2日(月)18:00~26:00

5月3日(火)お休み

5月4日(水)15:00~23:00

5月5日(木)15:00~23:00

5月6日(金)18:00~26:00

5月7日(土)18:00~26:00

5月8日(日)貸切の為 通常営業お休み

 

石垣牛は残り少ないです。お待ちいたしております!

写真はイメージ。

01eb5a873e67bc2cfed3f7f8d3b3751d00d50fe9f0

 

 

たまにはいいでしょ

若い頃の師匠に言われた言葉で今でも覚えている言葉

「良い物を知らない人間は良い物を提供できない。

サーヴィス人として生きていくなら旨い物しか食べるな」と。

実践出来ているとは思いません。

ただ、気持ち的にはそう思ってます。

なので、良い肉食べます。

012aaabd1ae13b2995cb4753ca1f7e80893bfba1ee

賄いで石垣牛のカルパッチョ食べちゃいました~。

もも肉なんですが流石は石垣牛の最高レベル。

真っ赤なもも肉とは違い、口に入れて咀嚼するほどに

品良く入ったサシの脂が溶けて旨みが広がっていきます。

塩、胡椒、少しのオリーヴオイルのみで食べるのが一番。

最初はタルタルで食べようかと思ったのですが

タルタルにするのがもったいないレベルでした。

こんな旨い肉がお店で大っぴらに生で提供できない悲しさ

どこのどいつのせいだ!本当に不愉快です。というか

何か1つ問題があると目くじら立てて、それ規制やれ規制。やだやだ。

未だに口蹄疫の問題でストップしたフランスの羊など輸入出来ませんしね。

そのうち何にも食べられなくなって、霞でも食べるようになるんでしょうか。

私はまだ仙人にはなりたくないです。

あ、気が付いたら愚痴ってました。申し訳ありません。

さて明日からGW、長期休暇に突入する方もいらっしゃるかと思いますが

ランパールは石垣牛のサーロインステーキなど用意してお待ちいたしております。

今更ですが石垣島の話

先週の月曜日朝4時半時起床。

5時20分に家を出て大江戸線に乗り込む。ここまでは良い。

その後、大門でモノレールに乗り換え羽田空港まで行くつもりが

気が付いたら麻布十番…おいおいバカか…

朝の電車は本数が少ないので戻ろうにも電車が来ない。

乗り換えアプリで調べると空港到着が6時半ってギリギリやん…

余裕がないと怖いのでタクシーに変更。だったら月島からタクシーで

行った方が近かったな。でも後の祭りっす。

のっけから無駄な金と時間を使いながらも無事石垣島へ到着。

013f6fde22dfdca59138c32cbaa75017ff7913a8c0

太陽の様子が違う…全力かお天道様。

ずっと雨予報だったので晴れたのは奇跡。日頃の行いだな。

弾丸ツアーなので早速レンタカーを借りて嫁が行きたがっている川平湾へ。

0192363e2756067863a917ea1d21aa8d30c6dc9ee3014885793fc73ac988cf0d9bad14af78f204f8c562

何の事前情報も入れずに、ただ言われるがまま来たので

あまりの綺麗さにびっくり。ええところやな~。

ハイビスカスも綺麗に咲いていて南国に来たと実感。

私のイメージ 南国=ハイビスカス

小腹が減ったので石垣島の名物らしい

ミルミル本舗のジェラートを頂く。

01718f72703b9f9bd7af3dabd02666fe6cfc3d5d2f

南国だからフルーツ系が旨いと思わせといて私的にはミルク系が好き。

塩黒糖メチャ旨し。

 

時間が無いので急いでホテルへ荷物と車を置いて

本日1番の目的、石垣牛を買いに市場へ。

最近まで石垣にお住まいだったお客様に聞いたお店は大人気。

牧場を営んでいる肉屋なので信頼出来そう。

持って帰ってそのままお店で出そうとしていたのですが

物が無いらしく送ってもらう事に。結局1週間待ちました。

正に今日からお出ししています。サーロインと腿肉。

GWまであるかな~?是非食べに来て下さーい。

 

そして次はフェリー乗り場へ。

実は今回の旅行、嫁さんがフランス語を教わっている先生も

少しだけ一緒です。日本語も上手なジャン フィリップ。

018cc977087e7b4c484e1b687be2c63b967d7aab66

彼と奥様は竹富島が大好き。わざわざガイドする為に来てくれました。

因みに東京在住です。

ついでに石垣島の英雄像を激写。

01a155861227b46717633a2933b6945ff26c56bd4f

石垣島からフェリーで10分くらいか。気が付いたら着いちゃいました。

竹富では水牛のクロちゃんが引っ張ってくれる

水牛タクシー的な物に乗って集落を回りました。

01e508387e7a94d5660c368534894b6f636ceb9c95018d9bdc711a2df8ac802153eab1571126e0aa3496

おっちゃんが三味線に合わせて歌を歌ってくれて雰囲気ある~。

そしてまた甘い物投入。

01c23a33437a6cd011d9d03ec6d7154318ecba81aa

パーラーぱいゆ島で黒糖がかかったぜんざい?を食す。

ふわふわ氷の下には甘過ぎないでっかい小豆?と柔らか白玉が隠れてます。

そんな長い期間営業しているお店では無いようです。旨かった。

 

お次はジャンフィーお薦めの場所。夕日がめちゃ綺麗らしい西桟橋。

この日は残念ながら曇ってましたがオーラあるわ~。

これがパワースポットという奴かと勝手に納得。

パワースポットかどうか未だ知りませんけど…

0133d89c5bd67314e4e147857f29148af7bdb80f0f

そして、我慢できなくなり満を持してオリオン投入!

016b517cacdcb1054f345b68ac6c0d5d0a17f63b11

何の期待もしないで頼んだ島豆腐の揚げ出しが旨し!

何かすみませんでした。

こんなところです竹富島。

01fa50dfc5718b9b0b0e566216f821872c17b88b760139d3f8ec3ac75f3a883b53fda0881e1880dacdfe

 

JAの市場でお野菜やピーチパイナップルなど購入し

ジャンフィー夫妻とはお別れっす。

フランス人の彼に日本の島を案内してもらうなんて不思議ですが

楽しい時間でした。Merci beaucoup!

で、夕食は焼肉!何か月ぶりだろう?

石垣牛をガッツリ頂きます。

01745a106ec6940d7c75ded15697b08b9001e3e713

特上サーロインや特上カルビ、上ハラミ

上モモ肉、上ロースやサラダと海葡萄。

お酒はオリオン無限ループです。

脂すげーっす。3切れでギブアップ。カルビなんて脂しかないでしょ的な。

ハラミが一番旨かったな~。次に腿でサーロインはやっぱり旨いけど量は

そんなに食べられんな。もう歳なのか…昔ならガンガン食べられた気がする。

写真はあまりにもセンスが無いので載せません。

朝早かったので早めにホテルへ戻って日が変わる前におやすみなさい。

 

次の日6時起床。ああ全力ですよそりゃー。時間ないですけん。

6時半からホテルのビュッフェで豚足を食らうおっさん。元気です。

意外に郷土料理があったのでもっと食べたかったですが

この後にジャンフィーお薦めのお豆腐屋さんに行きたかったので

セーブしてホテルをチェックアウト。

腹5分目くらいで終わらせた朝食の続きを食べに豆腐屋へ。

01c5d426d192e3478f6d6d16174899d87ca68924db

余裕ある~。1人客多い~。なんくるないさ~の呪文が聞こえてきます。

で食べたのはこれ。

019c5f7e989b4159cc05fa7cf486979f2a36dde38b017bf6d8fa9d5b52b35ea218c904e4627d0c84e00f

ピーヤーシというシナモンのような香りのする胡椒科のスパイスや

醤油、味噌など好みで味付けして食べる豆腐です。

上手く味が極められず全力で楽しめませんでしたが豆腐の味は濃いっす。

嫁さんが頼んだそばの方が旨かったな~。

そしてもう帰る飛行機の時間…早!まだなんもしてないわ!

まあ分かっていた事なんで、しょうが無いですが正に弾丸です。

空港の売店で狂ったように土産を買い

満腹中枢が馬鹿になった私は八重山そばを喰らう。

0191dfedc86b5bae2fb0825e54b8fea821aff56975

トッピングがいっぱいあり、おばちゃんに何を入れればいいのか聞くと

「出汁の味が分からなくなるから何もいれないのが一番」と。

空港の立ち食いそば屋的な店で職人の心意気を感じ嬉しくなる。

そしてめちゃくちゃ旨し!!今回の旅行で1番旨い!

かつお出汁を豚骨のバランスが絶妙っす。新石垣空港あなどれませんよ。

今回は時間が無い弾丸ツアーでしたが

次回はもっとゆっくりと来てみたい楽しい場所でした。

また来たいな~。ありがとう石垣島。

 

 

 

 

 

 

午前中から試飲会2件

休日、千葉の方までワインの仕入れに行きましたが

さほど飲まず早く就寝した為、珍しく火曜の朝から元気!

四谷にあるラシーヌさんのオフィス試飲会からの

青山のラヴニールさん試飲会と午前中からハシゴっす。

いつも通りランニング出来る恰好で電車に乗り四谷へ

四谷から青山までは走った方が早いのでランニング。

その途中の銀杏並木でパシャリ。

01032c39dd9a655eba344043bd79c36e935d9aadb5

黄色い葉もいいですが新緑もまたよろし。

ちょっと気分のいい休み明けの午前でした。

でもワインの余韻を感じながらのランニングは

いつもの事ながら微妙…

 

肉入荷します

明後日の火曜日26日に

先日弾丸旅行してきた石垣島の牛

石垣牛が届きま~す。

部位はサーロインと腿。

サーロインはステーキにしますが腿肉は秘密っす。

そんなに数は無いですが日本におけるブランド牛のベースである

石垣牛を食べに来て下さーい。お待ちしております。

015f1275d8b0eddb019d77f20054488679e642abac

写真は水牛です。この子は食べません。

尚、本日は日曜日15時から営業しております。

でも誰も来ないので来るまで寝ます。

熊本にも五十嵐グループの仲間が

熊本を中心とした大地震の影響で

住む場所や職場が倒壊した方、お亡くなりになった方

沢山いらっしゃるかと思います。

心からお見舞い、ご冥福お祈りいたします。

 

その熊本にショコラというカフェビストロを営む

五十嵐グループで昔一緒に働いていた仲間がいます。

23日現在、お店自体は無事ですが小さな余震は未だ続き

また大きな地震が来るのではないかという不安の中で

避難所に集まる方に炊き出しなどを行っています。

電気だけはずっと使える状態のようですが

ガス、水道などはまだ不安定な状況。

ただ、食材の生産が豊かな場所なので材料に関しては

今のところ問題ないようです。

ですが、レストランを開いたところで地元のお客様が

来れるような状況ではなく、観光客の需要も見込めない中

炊き出しを続けるのは容易な事ではないと思われます。

そこで、お薦めと申しますかお願いと申しますか

ショコラのオンラインショップで購入出来る

「玉ねぎの塩ジャム」や

「馬肉のコンビーフ サルシッチャ」などを

買って頂けると嬉しいです。

注文を受けてそれに応え、商品を作り

お客様との繋がりを感じる事によって

今もそうですが、これからの自信に繋がっていくと思います。

ご興味ございましたらHPご覧になってください。

http://www.chocolat-kumamoto.com/

尚、この様な不安定な状況下の為

商品の発送に時間がかかる可能性がある事はご了承ください。

 

 

 

 

築地の近くっぽいな~

本日からの新メニュー

まぐろ頬肉のカツレツ プロヴァンス風

築地市場の近くの居酒屋などでは良く扱う素材ですね。

しっかり火を入れた煮込みや

ネギマといって鮪頬と葱を串に刺して焼いた

焼き鳥の鮪バージョンがここいらでは一般的かと思います。

ランパールではシンプルですが絶妙な火入れのカツレツをご用意。

細かいパン粉と酸味の効いた爽やかなプロヴァンス風のソースです。

けっこう旨い!

019640dcefa1d41018f5a95410d7b8036d3d1d0b86

ワインはプロヴァンスのロゼですかね。もってないですが…

コルシカのロゼでお願いします。

胡椒の使い方

新メニューの前菜出来ました。

レンズ豆と若鶏のゼリー寄せ 緑胡椒のクリームソース

ぎりぎりのゼラチンで鶏のコンソメを寄せたテリーヌなんですが

中にレンズ豆と大山鶏、水茹でしたグリーンペッパーのホールが入ってます。

ソースはグリーンペッパーの味わいを上手く抽出したクリームソースで

決して辛くは無いですが感じる事は出来る程の、品の良い辛みが特徴。

サラダと鶏の皮せんべいを散らしてご用意致します。

吉澤シェフらしい出過ぎていないお洒落な味わい是非ご賞味下さい。

01f93b6d92237942d897f0ce888f1b9cdac66b2fd5

 

毎年書いてるな~この事

え~本日4月20日は

ランパールの料理人、吉澤シェフと田中君の誕生日です!

前日の19日にとりあえず前夜祭として

皆でかんぱーい サンテ~

01e3a27cd662d8ff3015319a300482f27f02b7f901

そして誕生日ケーキは

つい先日食べたエスキスサンクのガトーをまた買っちゃいました。

実は銀座ってあまり旨いガトーが買える店が無いんですよね…

これからも頻繁に行きそうっす。

01280bdd356da1fb964039035ed0e90378c7a40136

今日はセルトーキョーの加藤シェフとシュマンの信定シェフも誕生日。

4月20日生まれ。毎年仲良く4人で誕生日会をやるらしい…

それはどうなの?

 

 

 

現実に引き戻される

実は今、石垣島から帰りました。

予定では今日からランパールで石垣牛をお出ししようと

思っていたのですが目当てにしていたお店から

手持ちで持って帰る事が出来なくて…郵送になってしまい

来週26日の火曜からサーロインと上等なモモ肉を

少しだけご用意致します。

質の良い脂を楽しんでほしいです。

石垣の詳細は後日。

014885793fc73ac988cf0d9bad14af78f204f8c562