月別アーカイブ: 2020年2月

小籠包からの和食

お昼のしょうもないTV番組を垂れ流しにしていたら

やっていた台湾特集に感化され

大至急向かった銀座の鼎泰豊。

IMG_E5048

なにやら変なゆるキャラにお出迎えされ入店。

ノーマルの小籠包とから揚げ、ピータン、腸詰

IMG_E5047

全てが中途半端でビビった…

台北の本店はかなり旨いらしいので今度はそちらでリベンジしたい。

 

そして夜は確実に旨い店へ。

IMG_E5050

いつも通り刺身の盛り合わせから頂き

今季初の筍。

IMG_E5051

メジのカマ焼きや、スッポンの焼き餃子なのいただき

お酒はいつもの而今を含めて4本。旨かった。

2本写真撮り忘れました…

IMG_E5052 IMG_E5053

最後の〆は絶品の比内地鶏もつと白湯スープ。

IMG_E5054

厚切りからすみは炙り&ナチュラル。

大事な話があり珍しく料理に集中出来ませんでしたが

いい話が出来て良かった。

次回はゆっくり料理とお酒を楽しみたいです。

ご馳走様でした~~。

 

古酒

先週開けてびっくりした古酒

IMG_E5026

1949年Gauthier FrereというネゴシアンのBeane Greves

まず瓶の形が最近の物とは異なります。

47年のアルマンルソーもこんな感じでしたが

40年代はこの瓶が多かったのか?わかりませんけど。

 

コルクの状態は決して良いとは言えませんでしたが

ワインの状態はすこぶる良く

完璧に透明なワインでお客様も大満足でした。

まだ1本あるのでどなたかご興味ありましたら飲んで下さ~い。

 

昨晩も気が付いたらけっこう忙しい営業でした。

流石に今晩は厳しそうな予感がしますけど…予約無いし。

救世主求む。

 

うちのマンション

今日エレベーターに乗ったら

こんなん貼ってありました。

IMG_E5044

スペシャルイベントで

真っ暗な避難階段をライトを使用せず最上階まで登る体験って

うちのマンション防災企画が攻め過ぎてる件。

誰がやるんだ?

そんな楽しいマンション在住な私です。

 

今週もなんやかんや忙しかったかな~。

今日は予約ほとんど無いですが。

楽しみにお待ち致しております。

 

St-Valentin

本日はヴァレンタインデーですね。

子供の頃はそわそわしていた日ですけど

おっさんにはあまり関係ない日です…

 

昨晩は定時で終了。

家に帰ったら

エコールクリオロのカフェ プラリネ ノワゼットがホールであった。

IMG_E5043

 

ありがたや~

昔から大好きなケーキです。

切らずにダイレクトで食べるのが旨い。気分的に。

結局半分も食べてしまった…

深夜3時半に食べる物ではないのは明らか。

あー健康診断行こうかな。

 

本日も旨い物用意してお待ち致しております。

金曜ですが予約少なめっす。

 

黒大根のムース

スターターの前菜が変わりました。

黒大根のムース 蛤とその煮汁のジュレ

IMG_E5025

黒大根と言っても表面の皮だけなので

そんなに黒いムースが出来るわけではないのですが

ちゃんと大根らしい風味のするムースと

蛤を合わせた軽い前菜です。

スタートにシャンパーニュや白ワインと楽しんでほしいです。

 

 

シャンパーニュと言えばドサージュの関係からか緩い印象で

昔はあまりいいと思っていなかった

ロベール モンキュイのスタンダードキュヴェが

久しぶりに飲んだらとても旨かったので

ここ最近のお気に入りです。

このムースと一緒にいかがですか。

 

本日も18時より営業開始です。

昨晩は大爆発しておりましたが今晩は静かそうな気がする…

楽しみにお待ち致しております。

11日は遅め新年会

もう2月ではありますが

毎年恒例の新年会を今年はオザミデヴァンさんで開きました。

去年は3月に開いたのでちょっと早め…

わりと急に開催を決めたので人数はあまり集まりませんでしたが

楽しい新年会でした。

メインは肉のアンクルート。

新婚さんの入刀儀式もありでした。

IMG_E5038

子供達も大喜び。

ワインもめっちゃ飲みましたがやはり足らず。

追加でマグナム2本。

2000年ソゼのピュリニーモンラッシェ レ コンベットと

1995年ペゴーのシャトーヌフ デュ パープ レゼルヴ。

写真撮り忘れましたが状態完璧で旨かった~。

 

2次会はオザミの地下1階でカラオケ。

あまりカラオケなんて最近行きませんが

歌い始めるとやはり楽しい。

皆歳なので歌が古いのがまたいい。

新しい歌とか全く知らんし。

お酒はハイボール無限ループ。

 

しかしまだ若干アルコール残ってる感じ…

今晩は気合で乗り切ります。

 

しつこいようですが今日10日は営業します

今日も早起きして豊洲ランからの

渋谷の兄貴に髪を切ってもらい

スッキリした頭の中島です。

どこ切るんだとよく言われますが短い方が

お手入れ大変なんです。たぶん。

 

明日はお休みなので今日はめちゃ元気です。

通常営業しない月曜日なのでお客様少ないかな~と思いますが

楽しみにお待ち致しております。

 

明日10日は営業します

いやー今日は本当にいい天気

昨晩は定時で終わったので8時起床。

筋トレからのランニング。

築地場外経由の豊洲市場ーららぽーとコース。

豊洲市場裏から眺める

レインボーブリッジと青空が気持ち良すぎる。

IMG_E5028

こんな日は走りたい人が多いようで

皇居レベルでランナーが沢山いました。

ランナーが多いと自然とペースが上がるので

トレーニング的には上々です。

 

さて、月初にもお知らせしましたが

明日10日はいつもでしたら月曜なので休みますが

祝前日なので営業しまして

翌11日(火)の建国記念の日はお休みさせて頂きます。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

久しぶりに忙しい日でした

昨晩はお陰様で忙しい営業でした。

ありがとうございます。

一昨日がボロボロだったのでトントンといったところですけど。

 

鮭と海老のブランダードのパートブリック包みが評判良いです。

写真無いけど…

鮭と海老のすり身をマッシュポテトとあわせ

春巻きの皮のようなパートブリックで包み焼き上げた料理で

オマール海老の殻から取ったソースでご用意します。

ワインはピュリニーモンラッシェのようにリッチなシャルドネもいいですし

ピュイィ フュッセのような若干緩めのシャルドネでも悪く無いです。

個人的にはミネラルがしっかり感じられる濃いめのシュナンブランでも

旨いのではないかと思います。

いろんなワインと楽しんで頂きたいです。

 

本日はきっとゆったり営業なので

旨い物食べにいらっしゃって下さい。

お待ち致しております。

Mathilde et Yves Gangloff

昨日書いた造り手もYvesイヴでしたが

今日はマティルド エ イヴ ガングロフ

IMG_E5024

コート ロティ―で最もエレガントなワインを造るのは

間違いなくこの造り手です!

余りにも生産本数が少なく人気の為

世界中から引く手あまたのガングロフですが

今回、奇跡的にバック ヴィンテージが入荷しました。

写真左が1997年コート ロティ

写真右が1998年コート ロティ スレーヌ ノワール

この時代のガングロフは1度しか飲んだ事ないです。

きっと今の方がより奇麗なワインなんだと思いますが

飲みたい人は多いのではないかと思います。

ちなみにエチケットに描かれている絵は

イヴ ガングロフのお兄さんが描いているらしいです。

1997の画は1998の習作なのでしょうか?

どちらもゆっくりと飲んでほしいです。

 

わりと静かめな出だしの2月ランパール。

本日は金曜日ですし盛り上がっていきたいものです。

楽しみにお待ち致しております!!