昨晩は
連休明けの営業でしたが
容赦のない忙しさで暖気する間も無く
6速まで入れた感じです。
バイクや車もエンジン長持ちさせるには暖気が必要なので
人間もちゃんと暖気してゆっくりギア上げなきゃね。
とは言え、嬉しい悲鳴でした。
ありがとうございます。
本日は予約も少ないですしゆったり営業します。
どうぞよろしくお願い致します。
昨晩は
連休明けの営業でしたが
容赦のない忙しさで暖気する間も無く
6速まで入れた感じです。
バイクや車もエンジン長持ちさせるには暖気が必要なので
人間もちゃんと暖気してゆっくりギア上げなきゃね。
とは言え、嬉しい悲鳴でした。
ありがとうございます。
本日は予約も少ないですしゆったり営業します。
どうぞよろしくお願い致します。
ここ最近まで
ランパールには魚料理というものがありませんでした。
というか
私の調理技術的に自信が無かったので
出せなかったという理由もありますし
勝手に、ランパールへ来るお客様は魚とか食べないし。
と、思い込んでいたところがあります。
でも
湯澤シェフの魚料理が何気に人気です。
先週の白甘鯛は別格ですが
今週の平スズキも旨いっす。
豊後水道の神経〆。
皮目にはクミンシードを付けバリっと焼き上げ
ゆったりローストしているので
断面虹色のスペシャルな火入れ。
キャベツのブレゼもシンプルながら個性があり相性抜群。
これだけインパクトがある魚料理なら人気があるのも頷けます。
まだまだ片鱗しか見えてませんが
良い料理を出せるのはサービス人として最高に嬉しく楽しいです。
是非湯澤シェフのお魚食べてみて下さい。
昨晩はカウンターぎゅうぎゅうでしたが
本日はゆったり営業予定。
どうぞよろしくお願いいたします。
日本の秋を代表する食材といえば秋刀魚。
私大好き。
湯澤シェフのスペシャリテの1つでもある
秋刀魚とフォワグラのテリーヌ。
ここ数年
皆さんご存知の通り秋刀魚は不漁で
残念ながら良いサイズの物が手に入らなかった為
何年間か作っていなかった料理とのこと。
今年はそこそこ良いサイズの秋刀魚が手に入るので
昨晩ランパールで初お目見えしたのですが
圧倒的人気で即日完売。
やはり皆、秋刀魚好きですよね。
コンソメとバルサミコで寄せた秋刀魚とフォワグラ。
和梨とマイクロ赤紫蘇、キャヴィアドーベルジーヌに肝のソース。
小さなパーツまで色味としてだけでなく
バランスを考えぬかれたさすがの1皿っす。
今週またお目見えするかは仕入れ次第ですが
もし作れたら
秋の終わりを感じながら楽しんでほしいです。
昨日は爆盛り上がりでしたが
今晩は予約1件のみ。
ゆったり営業して
明日の湯澤シェフ歓迎会にそなえるかなっと。
湯澤シェフのお皿が少しずつ増えております。
フレッシュの大きなランド産鳩を半身グリエ。
刻んだ洋梨やザクロ、隠元、胡桃を
胡桃オイルや鳩の出汁などで仕上げた
ヴィネグレットと合わせてご用意します。
シンプルながら華やかで薫る、さすがの1皿。
お皿から感じる生命力が違います。
是非召し上がって下さい。
ワインは熟成し過ぎていない
2000年代のブルゴーニュ赤なんていいかと。
2001年ジュヴレイ シャンベルタン ヴィラージュ
ジャンテ パンシオなんてぴったりなのでは。
本日6日土曜日はそこそこ御予約頂いておりますが
明日7日は今のところガラガラなのでお薦めですよ~。
楽しみにお待ちいたしております。
今月はハッピーマンデーにならない祝日が2回もあり
営業日をどうしようか悩んでいたのですが
11月23日(火、祝日)はお休みにしまして
前日11月22日(月)を代わりに営業させて頂きます。
祝日の利用より祝前日の方が使いやすいかな~と。
仕入れの関係もあるんですけどね。
ちょっと先なので
また近くなりましたらお知らせしますが
どうぞよろしくお願いいたします