コルシカ旅行も終盤。
ピアナを後にし南へ1時間半。
今日は初日に1秒も寄らなかったAjaccioアジャクシオです。
ナポレオンが生まれた街として有名なコルシカ島南
Corse du Sudの県庁所在地です。
ナポレオンの生家もちゃんと残っています。
フランス本土は日曜日お店を開けるところは非常に少ないですし
スーパーマーケットや売店でさえお休みする勢いですが
この時季のコルシカはヴァカンスの旅行者が多い為か
ほとんどのお店が休む事無くオープンしています。
アジャクシオのマルシェなんて
朝6時位から毎日開催されていますので旅行者としては大変重宝します。
季節のスイカやメロン。
カーポロッソに持っていったパンに入っていた野菜ブレット
子供達がはしゃいでます
この日の夜はちょうどお祭りだったので
皆子供たちは仮装しています。めちゃ可愛いです。
ホテルで少し休み
今日はアジャクシオのドメーヌ ペラチアに。
当主のLaurent COSTAローラン コスタさん
がっしりとしたヴィニュロン体系のおっちゃんです。
まずはボトルから2016年のワインを一通り飲ませて頂きます。
種類は少なく
すべてアジャクシオ。白、ロゼ、赤、赤のプレスティージュ。以上です。
全部で9ヘクタールの畑。コルシカと言う場所では大きくないと思われます。
今日本で売られているワインは2014年でランパールでもサーヴしていますが
2016年はよりエレガンスな印象。
ロゼなど、言われなければ白ワインでいけそうな位の
淡い色調ですがスキヤカレロです。
今年2018年はクロカネレッチア同様
ウドンコ病の被害が出ているとの事で生産量激減。残念です。
樽からも試飲させて頂きました。
秘密基地のような地下セラー入り口。
きちんと整頓されたセラーで性格が表れています。
少し大きめのバリックで熟成中の2017年。
初リリースのカルカジョーロとミノステルも試飲。
やはりしっかりしています。
私的には、きっとプレスティージュになるであろう
スキヤカレロの1樽がかなりレベル高かったかと思います。
最後、近くの人や知り合いだけに売っている
全ての品種を合わせたVDTを飲ませて頂きましたが、そうとう旨かったです。
デリケート過ぎるので輸出用で出す事もしませんし
レストランやショップに卸す事もしないようですが
お土産用として2本瓶詰してくれました。めちゃ嬉しい。
ありがとうございました!!
とてもいい試飲をを終えアジャクシオへ戻ると街はお祭りムード。
サンバカーニバル?
へんな山車的なものが出てます。
こういうセンス全く理解できませんが
皆楽しそうに盛り上がっています。
チラッと覗き、逃げるように食事へ向かう。
夜は山羊肉目当てでDA MAMAという郷土料理のお店に。
前菜でコルスの生ハムとブロッチュのカネロニ。
そしてお目当て山羊肉のロースト
よく言って素朴、悪く言えば雑…
嫌な香りは無いものの硬い。もっと上手く焼けないものか。
コルシカ最後の食事はこんな感じにミスチョイスで終わる…
海外旅行に来ると終盤の店ミスる事多いです。残念。
お店を出てもまだアジャクシオの街は盛り上がっていました~
それにしても道路のゴミ多過ぎ。
そんなコルシカ最後の夜。