久々フレンチ

先日のお休みは

久しぶりにフランス料理のお店へ行ってきました。

八丁堀にあるブラッスリー ギョランさん。

シェフがご自分で猟に行き

獲物を仕留めてくるので有名です。

そんなお店なので今季初ジビエを堪能。

 

コースでお願いしてこんな感じです。

IMG_E4618

熊の写真めっちゃ怖い…

いろいろ楽しんできました。

IMG_E4610

野菜のマリネと穴熊のベーコン。

脂が美味しいです。煮込みにも適してるようですね。

IMG_E4611

猪、鹿、鳥類、フォワグラのテリーヌ。

野性味溢れる香りと旨味でしっとりテリーヌです。

IMG_E4612

ポルチーニ茸と鹿のダブルコンソメ。

パイで覆ってあるので開くとポルチーニの香りが

バーンと漂い涎出てきます。が、

がっついて飲むと大惨事になるのでゆっくり飲みましょう。

IMG_E4613

はしびろ鴨のロースト。

初めて食べましたが尾長とか小鴨系かな?

IMG_E4615

メインは奥様がクマの手ビール煮。

まんま手です。やはりゼラチンが多いですが

豚足とはもちろん違い肉の部分は赤い肉です。

上手に処理してるからでしょうが臭みは全く無いです。

また食べたくなる濃厚な料理。

IMG_E4614

私はベキャスを頂きました。

そりゃあったら食べたくなりますよ。ジビエの女王ですからね。

旨味たっぷりのソースで火入れも抜群です。

IMG_E4616

ワインはアラン ヴォージュ2000年コルナス。

非常に奇麗な熟成でこのコースには最高のワインかと思います。

エレガントなシラーはジビエの為にありますね。

 

これでベース1万円のコースなんて

安過ぎっす。びっくり。

ほんとフランス料理ってコストパフォーマンス高過ぎです。

大満足の夜でした。

また行かねば。

ご馳走様でした。

 

 

茶屋はしご

2週連続 景信山へ。

今回は奥様も一緒だったので完全に山歩きでしたが

祝日という事もあり、人が多過ぎで

とても走れるような環境ではありませんでした。

ですが祝日に行く楽しみもあります。

茶屋巡りです。

平日は空いてないんです。

今回は3軒の茶屋をはしご。

 

まず1軒目は景信山の茶屋。

IMG_E4599

なめこ汁&おしるこ。

おしるこは突きたてのお餅が入っています。

なめこ汁は柚子が効いていて美味。

IMG_E4600

雲が多く今回も富士山は拝めませんでした。

 

2軒目は城山茶屋。

ここでもなめこ汁。

IMG_E4601

 

鍋のそこだった為か餡かけ状態の汁。

意外に旨かったです。旨味凄い。喉焼けるほど熱い!

 

紅葉はまだまだですが、奇麗な木もちらほら。

IMG_E4603

 

そしてもみじ台の茶屋でも。

IMG_E4606

三つ葉が入った汁は一番品がいいですが

ワイルドさにはかけます。

なめこ汁スタンプラリー終了。

茶屋毎に個性があり面白かったですが

お腹たぷたぷです。

 

高尾山まで来ると人だらけで

下りのリフトは1時間待ち…

やむなく徒歩で下山。

 

帰りの電車は紅葉時期限定のKEIO LINERで

新宿まで楽々でした。

そしてルービー。

IMG_E4609

液体とり過ぎな休日でした。

 

 

 

何皿かですが

スポットでのご用意です。

栗とセップ茸、豚足のパートブリック包み

IMG_E4590

今が旬の素材を

煮込んだねっとり豚足と合わせて

パートブリックで包み焼き上げました。

大きな栗の渋皮煮も旨いです。

ボット ゲイルの2000年

ピノグリ ゾンネングランツなんて良さそうです。

是非召し上がって下さい。

お待ち致しております。

 

ラグビー特需は先週限定

ラグビー観戦後のお客様を期待しておりましたが

今週はゼロでした…

先週は奇跡だったな。

 

ところで

最近シャンパーニュでは

1年程ワインを海底に沈め熟成させてから

リリースするのが流行っています。

IMG_E4587

うちでも2生産者の海底熟成シャンパーニュを扱っています。

右がオストム左がルクレール ブリアンです

どちらもアビスという名前ですが

AbysseとAbyss。綴りが何故か違う。

ルクレール ブリアンはまだ飲んだことないですので

誰か開けてくれ~い。

 

本日は17時~24時の営業です。

今のところ、がらっがらなので今晩はゆったり営業かな。

楽しみにお待ち致しております。

 

築地激混み

まずまずの出だしで始まった11月。

ちょっと飲み過ぎた感はありますが

元気に起床出来たので

ジョギングがてら築地場外へ。

 

今年まだ秋刀魚を食べていないので

そろそろ食べないとと思い

買いに行ったのですが、凄い人の数。

観光客の方々と連休に旨い魚でも食べようと

買出しに来ている人達でいっぱいです。

まあ混んでいるのは良い事なんでしょうが

人の流れが進まない進まない…

やっとお目当ての魚屋にたどり着いたと思ったら

なんと秋刀魚売り切れ…悲し過ぎる。

今日は我慢して来週食べたい思います。

 

連休初日。

ランパールは通常通り18時より営業開始です。

月曜は休みますが、今日明日楽しみにお待ち致しております。

 

 

 

11月になりました

本日11月初日。今年も残り2カ月。

早い早過ぎる…なんもしてない2019年。

年賀状に躍進の年にしたいとか書いといて

現状維持に必死こいている始末…。

 

さて、今月のお休みをお知らせしておきます。

今月は祝日が2回ありますが

ランパールはいつも通り月曜定休で営業いたします。

プラス17日(日)は法事の為お休みさせて頂きます。

 

先月は終盤盛下がり気味だったので

今月はスタートダッシュで行きたいです。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

10月最終日か

もう10月が終わりますね

今月は季節外れの台風の影響で

沢山の地方で甚大な被害があり

とてもいい月だとは言えませんでした。

これから一気に寒くなると思われますので

被害にあった地域が早くいつもの生活に

戻れるよう切に願います。

来月はいい月でありますように。

 

今日はハロウィーンか。

係わったこと無いけど…

 

身体が痛い

先日のお休み

久しぶりにいい天気だったので

裏高尾までトレランしに行ってきました。

IMG_4567

今回は陣馬山では無く景信山のショートコース。

IMG_E4568

先日の台風の影響で通行止め箇所がいくつもありました。

さくっと登ってまずは朝食。

IMG_E4571

天気は良かったですが

富士山が見えるほどでは無く

雲多し。

IMG_E4570

相模湖は未だ満タンです。

高尾山から3号路で高尾山口駅まで下りましたが

山が水を吸っている為走って下りるのが難しく

トレランと言うより只の山歩きでした。

 

その後、急いで築地まで戻って

築地魚河岸で鱈と白子をゲット。

夜は鱈鍋で家飲み。

そんな休日。

 

いつも使わない筋肉を使って身体が痛い。

来週は陣馬山に行こうかな。

 

 

試飲会からスタート

本日お休み明け

雨の中、青山まで試飲会へ。

いつも試飲会を開かないインポーターなので

重い腰を上げ行ってきました。

今日は人がめちゃ少なかったので

大変スムーズな試飲会で最高!

いいシャンパーニュにも出会えたし。

IMG_4577

そして

資料がQRコード!!

IMG_E4578

ほんと無駄が無くていい

このシステム。

皆こうすればいいのに。

QRコード決済はしたこと無いですけどね。

 

本日も18時より営業開始です。

月末の3日間。

ラストスパートで行きたいです。

予約無いけど…

ラグビーワールドカップ特需?

昨晩のランパールは前半激暇でしたが

後半爆発!!

イングランド代表ユニフォームの方々来店からの

ニュージーランド代表ユニフォームチーム来店。

気が付いたら海外から来た方が15人いました…

ラグビー最高!!

 

ランパールのパターンからすると

昨日の反動で今日はほそぼそと営業かな。

今晩は延長戦無しで

明日早起きして裏高尾にトレラン予定。

いい天気である事を願います。