昨日の続きですが
鯖の名店を後にし2件目はまさかのマジックバー。
カウンター越しに4人の店員さんが代わる代わる
マジックを披露してくれるお店。

昭和のスナックのような雰囲気のお店は
なんだか映画の中にいるような気分になる不思議空間。
自分では絶対行かない場所。楽しませて頂きました。
3件目は「Bar Higuchi」というバーです。

モスコミュールが美味しいと連れて行って頂きました。
モスコミュールなんて何年振りに飲むか…20年くらい飲んで無いです。
生の生姜をウオッカで漬けてありそれをベースに作られています。

確かに旨い!でも周りに並ぶ蒸留酒が気になってしょうがない。
蒸留酒にあるのではないかと思います。次回は濃い酒を飲みに来たいです。
そして4軒目はどうしてもワインが飲みたくなり
私なりにリサーチして行きたかったお店
ワインバー「ヴィニュロン」へ伺って来ました。

ランパールにいらっしゃる何人かのお客様に勧められたお店で
良いワインリストだから是非行ってと言われていました。
ワイン好きの方からの紹介なので期待して拝見したワインリストは
想像していた以上に素晴らしいワインリストで選ぶのが大変。
厳選して決めた2本は

ローズ ド ジャンヌの2006 ラ オート ランブル
めちゃ状態良くて大興奮!!


懐かしいラベルのディディエ ダグノー1994年ピュール サン。
こちらは少し進んだ感じでしたが良い経験になりました。
他にも飲みたいワインがいっぱいで
ここに来る為だけに博多に来てもいいレベル。また来たい。
そして気が付いたら1時半
最後はやっぱり博多と言えばとんこつラーメンと
普通はなりますが、予想に反した凄い店に…

絶対知らなかったら入りたくない店…外観カオス。
お店の名前は「つどい」。マニアックな人が通い詰めるお店らしい。
メニューなんてこんな感じ。

怖い…何が出てくるの…
4人で行ったので4種類頼んだのですが
まずは、汁ありのアレ

本気で作ったどん兵衛のオマージュ。
その次は、汁なしのアレ

本気で作った焼きそばUFOのオマージュ
でもって、ソレ

福岡のラーソーメンへのオマージュらしい。元がわからないですが。
そして最後は、訳ありのアレ

カップヌードルカレー味のオマージュです。
変な肉の食感も再現されていますし、じゃが芋の何とも言えない
味わいもキッチリ表現できています。

味は良いです。でも内装はこんな感じ。
ノリで来るのは良いけど素面で来るのは無理っす。
そんなディープな博多の夜でした。