また今日も風強かった。
ジョギングしてたら看板が吹っ飛んできました。
暑さは少し和らいだ気がしますが
こう風が強いと窓開けられないから結局クーラー生活。
そろそろ冷房付けないで寝たいな~と。
ジョギング中の空。
何雲って言うのか?
飛行機雲なのか。
珍しいので撮ってみました。
青い空が気持ちいいです。
お盆は明けましたが
街や市場が本格的に動き出すのは来週からですかな。
本日も18時より営業開始です。
お待ち申し上げております
先日のお休みは
母方の実家にお盆で親戚が集まるという事で
久しぶりに群馬の下仁田まで行って来ました。
高崎まで新幹線を使い
高崎からは上信電鉄という2両編成のローカル線に乗ります。
下仁田は最終駅なので1時間かかります。
途中の駅には世界遺産に登録されている
富岡製紙工場の最寄り駅上州富岡駅などもあり。
ご先祖に線香をあげ
親戚と近況確認や昔話で盛り上がったり
家の周りをぷらぷら散歩したりの、のんびりお盆。
この後凄い雨で濁ってしまいましたが
イワナなどが釣れる綺麗な川です。
そして最近じわじわきているという噂の下仁田納豆ゲット。
下仁田は人口7,000人にも満たない町ですが
有名な物が沢山あります
妙義山、荒船風穴、神津牧場、上州下仁田焼き
下仁田ねぎ、こんにゃく、かつ丼
ここに納豆が加わり中々のラインナップです。
「いっ歩」という全て有機素材を使った大粒の納豆を食べましたが
豆の味がしっかり感じられとても美味しかったです。
どこかで見る機会がありましたら手に取ってみて下さい。お薦めします。
田舎を満喫して帰りの下仁田駅
お札使えませんって…
田舎すげーわ。
本日もお盆ですが通常通り営業致します。
お待ち致しております~。
今日は朝から
渋谷の兄貴に髪を切ってもらいに行ったのですが
子供が無事生まれたとの朗報を頂く。
奥様も昔から知っている事も有り凄くハッピイな気分。
まあ親父がやんちゃなので相当元気に育つでしょう。楽しみです。
いつも通り渋谷からジョギングで帰ったのですが
いつもより身体が軽い気がする。
良い話を聞いたからかダイエットの効果か!まだ1週間ですけど…
私に糖質は与えないで下さい。
お盆だからか皇居のランナーが少なく感じます。
曇りで気温もさほどか高く無くジョギングにちょうどいいです。
ソニービルがあったところが公園になっていました。
銀座の端で働いていますので
少し中心に行かないとガラッと変わっています。
そんな日曜の午前。
本日12日も17時よりオープンしてお待ち致しております。
明日からお盆休みに入る方は多いのではないでしょうか?
ランパールは先月早々に長期休暇頂いておりますので
お盆はいつも通り月曜のみお休みです。
是非、銀座にいらっしゃる際には
選択肢のひとつに入れて下さい。
例年通りゆったり営業でお待ち致しております。
休日の朝早起き。これはいつも通り。
7時過ぎの電車に乗り茨城遠征です。
私、実家が茨城なのに初めてつくばエクスプレスに乗りました。
目的地は筑波山。
1度行った覚えがあるのですがコースも何もうろ覚え。
もしかしたらケーブルカーやロープウェーで登頂したのかも。
今回はもちろん足で登ります。
ネットで調べたところ、日本百名山に選ばれている山の中で
一番標高が低く、コースもいくつかありますし
下山後立ち寄れる温泉施設も何軒かあるので
軽いトレラン気分で行ったのですが…
家から電車バスを乗り継ぎ約2時間。
ずっと座って行けるので本を読んでいたらすぐ着きました。
筑波山は男体山、女体山からなり標高877メートル。
いくつかあるコースから女体山山頂を目指す白雲橋コースを選択。
登り始めから中々急で走って登る事なんて到底無理。
コクワガタの雌がいました。
途中天気が悪くなり雨がしとしと。
木の根や岩場が多くめちゃ滑る。
このコースはいくつかの奇岩を見る事が出来ます。
その1つ「弁慶七戻り」
この世と、あの世を分ける門と言われているらしい。
ガスっていて雰囲気抜群でした。
他にもいくつかの奇岩怪岩を見ながら汗だくで女体山登頂。
天気が悪く、景色もけったくれも無いので
写真も撮らず男体山へ向かう。
途中、筑波山の中でも有名なパワースポット「ガマ石」発見。
石を投げて口の中に入ると出世するらしいので
めっちゃめちゃ入れておきました!!
そして男体山も登頂。
帰りは雨で足場が悪過ぎなのでケーブルカーで下山。
日帰り温泉に寄り、貸切の温泉でゆっくりして帰路につきました。
そんな休日。
次回は違うコースで天気に良い日に来たいです。
友人おすすめのラーメン屋があるようだし。
今週は天気が悪そうですが
元気いっぱいでお待ち申し上げております。