月別アーカイブ: 2017年11月

ミシュランガイド

昨日は2018年度のミシュランガイド東京の

掲載店発表でしたね。

ランパールは蚊帳の外ですが

知っているお店が沢山出ていて仲間が星を取ったりしていると嬉しい物です。

深夜24時をまわる頃のランパールは星が6つくらい集まる事がありますから。

Odeは来年かな~。

 

 

 

しみじみ

表参道にあった五十嵐シェフのお店アンフォール。

私がしっかりとフランス料理のサーヴィスを始めたお店で1998年の事です。

その頃からお店が変わってもずっとお世話になっているN氏。

五十嵐シェフの料理を1980年代から食べている強者。

当然料理が大好きでワインも大好き。

様々な知識、経験を持っていながら偉ぶる事の無い紳士です。

彼のサーヴィスをする時は今でも少し緊張します。

そんな彼が珍しく選んだボルドーワイン。

016be5ef0820aecba4819ab6608f8bc3871170bba2

1980年 Ch,Palmer

何だかいつもと様子が違う。

「いや~今日は個人的にお祝いしたい日なんだよね」

何故かと聞くと今日2度目の退職をしてきたとの事。

そして、もしあったら入社した年のワインが飲みたいと思っていたようで

奇跡的にリストにあった1980年を選んで頂きました。

 

私がまだまともなサーヴが出来なかった時から知るとても大事なお客様が

そのような大切な日に、うちのお店を選んでくれた事。

そして、ご要望に沿うワインを用意出来た事が本当に嬉しかった。

こういう仕事をしていて良かったと思えてグッとくる日が稀にあります。

そんな昨日のサーヴィス。

ありがとうございました!

ワインってほんと素敵なお酒です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴッホ観たかった

昨日は祝日で24時までの営業だった上に暇だったので

今日の朝、東京都美術館でゴッホでも観てから

朝ランでもしようと上野に9時15分到着。

休みの谷間なので空いているだろうと思っていましたが

014f3c04347bad57cb4261218f6ede6a5f959477de

開館10分前で長蛇の列…

それでもチケット持っていれば並びましたけど

持って無かったので諦めて

それなら北斎にしようと西洋美術館に走る

0118fe8c8443f7051cb81d55815f6f85cc4e890f35

北斎舐めてました…

むしろゴッホより人気…

来週チケットを持ってリベンジします。

どちらにしようかな?

休みの日に観れたらいいんですけどね。

 

奥多摩ハイキング

先日のお休みは朝5時起床。

いつもならば床に着く時間ですが

前日きっちり早寝して元気いっぱいで

奥多摩の御岳山に行って来ました。

10月の紅葉ピークは逃しましたが

まだ綺麗な木もちらほら。

0112a92f5de504b6e8d602a5838c722d6e57cd2193

御岳のロックガーデンでいくつか滝を眺め

0164f840dca3de23628698aa8c7f0d89ff269d23da

日の出山経由

019fbf3e285fa474ad9cb47612b8c3780e7acfef36

ちょうどお昼前だったので

持って行ったカスクルートとアジャクシオで昼食。

0125ea0d94b4be0832a3a49db07c115024863b81a2

帰りは「つるつる温泉」という温泉に寄り

疲れを癒して帰って来ました。

お湯がトロトロで疲れた身体に沁み渡ります。

それにしても、このご時世に墨の入ったおっさんが

何人も湯に浸かっている…奥多摩恐るべし。

ざっと4時間の行程。

非常に寒かったですが最後に温泉が待っていると思い

何とか頑張れました。

もうそろそろハイキングの季節は終わりですね。

今年の〆に陣馬山ー高尾山縦走トレイルランを企画してますが

早起きできるかが問題…

 

本日は祝日前という事で珍しく予約が沢山。

明日23日の祝日はゼロですけど…

せっかくの日曜休みなので

定休日が同じ月曜で行けないお店が沢山あるのですが

先日の日曜日

東大前にあるマ プールさんへ伺って来ました。

こちらのお店は今年オープンしたばかりのお店で

ジュラ地方の郷土料理を食べる事が出来ます。

0110ba596811b2f75ea26d75a55505bebb6d22d37c

事前にコースを決めて下さいという事だったので

ジュラの郷土料理コースをお願いしました。

ご夫婦2人でお店を切り盛りしています。

ホスピタリティ溢れる奥様と

淡々と料理を作る旦那と良いバランス。

ワインリストは無く、グラスで合わせるのが良いとの事なので

適当に合わせて頂きました。

ジュラ地方という場所柄的なものか

全ての料理に乳製品を使っている為けっこうパンチがあります。

01636360456accaa69ea88475a334557f50307a423

鱈の白子のムニエルと根セロリのレムラード

01bf8b65cdb225aaded001823e033d5f4a5d7e6cd9

ムースを包んだ伊達鶏 モリーユ茸のヴァンジョーヌソース

これとアルボワが非常に合いました。鉄板ですね。

中々伺う事は出来ませんが

また違う料理も食べてみたいです。

月曜休みじゃなければな~。

 

 

 

19日(日)はお休み頂きます

明日19日(日)はシェフが福井へ包丁を買いに行く為お休みです。

いや、本当はそれで休む訳では無いですけどね。

20日(月)は定休日なので連休です。

良い季節なので、紅葉でしたり絵画でも観て

12月の忙しいであろう月に向けて

精神的にも身体的にも充電させて頂きます。

写真はイメージ。

外苑前の銀杏並木

01394f477f99465960f7c774755e25825307825295

昨日の朝ジョグ中に。

皇居は鴨がいっぱいです。

0188dd571d0904df71e6ba6ef00759aa661545bfb0

 

ヌーボーの話題1つも無し…

昨日はボージョレ―ヌーヴォー解禁日にもかかわらず

1つもヌーヴォーの話題が出ないランパール。

ヌーヴォーとは真逆のヴューヴァンや

シャンパーニュばかり出てました。

そんな中深夜にChampagne  AVIZEより

33歳という若さでワインを造るEtiennne Calsac

エティエンヌ カルザックが奥様と来店。

01ca958f976ed39cba1e47208b76869bc7d37d47d9

わずか3ヘクタールの畑でしかも1.5ヘクタール分は葡萄で売っているらしい。

2010年から始めたばかりの造り手の為(26歳から自分で造ってる…)

キャッシュフローが難しいシャンパーニュでは

ネゴシアンに葡萄を売らないと経営していけないらしいです。

上手く回るサイクルになれば3ヘクタール自分でリリースできるようになると。

ちゃんと日本にも入っているので今度飲んでみます。

それより奥さん美人過ぎ。

マリオン・コティヤールかと思ったわ。

絶対来年行く!

 

 

 

 

香箱蟹が入ってきました

11月6日に解禁されたズワイガニ漁。

雄は使えませんが雌の香箱蟹を

去年大人気だったスタイルで今年もご用意致します。

01cc968d7ad6e147fdabd6b871e0aafb8d97343767

大根と西洋わさびのムース 香箱蟹とそのジュレ

ピリッとしたレフォールが効いた大根のムースと

身と内子、外子をほぐしてシェリーヴィネガーと合わせ

足や甲羅から取った出汁のジュレとご用意します。

シャンパーニュですかね?やはり。

今日からご用意致します。

漁期が雌は12月31日までなので今年限定ですよ~。

皆様食べに来て下さーい。

日曜日は見上様様

先日の日曜日

17時から営業しているのに20時までお客様ゼロ…

3時間何していたのか。

そして徐々にお客様が増えてきて

気が付いたら22時位には満席…

相変わらず読めない店。

次の日13日が見上の誕生日だった為

不思議な盛り上がり方でした~~。

01a288bf899603921c36c8d97b038dea10ec533456

先週暇でしたが何とか最後に帳尻合わせできて終了。

いや~見上様様でしたよホント。

おめでと~。