月別アーカイブ: 2022年6月

関西2日目大阪-京都

前日グダグダ過ごしたので

2日目は朝からジョギングがてら大阪散策。

やはり大きな町ですね。

でも平日だからか人の数は東京より

少ない気がします。

IMG_7888

難波って大阪駅のめちゃ近くなのかと思ってました。

意外に遠いのね。道頓堀でパシャリ。

この川に飛び込む勇気は無いね。

 

ちょうど11時くらいになり

小腹も空いたし

料理人の先輩におすすめ頂いたうどん屋へ。

IMG_7879

 

薦められたきざみうどん。

油揚げが刻んであるのね。

IMG_7889

 

うどんは柔らかく正直好みではないですが

出汁はしっかりしていて確かに旨いっす。

これで270円。そりゃ人気ですよね。

安い店が立ち並ぶ場所ですが

この店は目立って忙しそうでした。

 

そしてもう一軒。

ちょうど近くにあった

おすすめのたこ焼き屋「わなか」。

IMG_7880

誰でも知っているような有名店のようです。

「銀だこ」がたこ焼きだと思っている私は

もっとカリカリ感が欲しいと思いましたが

こちらも出汁が効いていて旨いっすね。

座って食べるスペースがあり嬉しいっす。

 

ホテルに帰り

お世話になったお客様へのご挨拶を終え

しんみりしながら大阪を後にしました。

いろいろありがとうございました。

 

東京へ帰る前に

少し京都に寄り道して東寺へ。

IMG_7891

五重の塔立派ですね。

IMG_7890

癒されます。

 

夕食は早い時間から中華の「大鵬」へ。

IMG_7892

一時間ちょい限定だったので

いそいそと。

IMG_7893

モッツァレラチーズと皮蛋、生姜

IMG_7894

卵とトマト

IMG_7896

豚足スパイシー焼き

IMG_7905

メンマ

IMG_7906

親鶏と内臓の煮込み

IMG_7895

から揚げ

ワインは

2018ジェローム ジュレのアン ナヴァン ドゥート

美味しく頂きました~。

 

最後に

京都駅でお土産を物色し

新幹線に乗り込む。

IMG_7883

カルネ食べて氷結飲んで

爆睡して気が付いたら東京でした。

IMG_7885

結局こんな買ってた。

そんな関西遠征でした。

また近々行きたいなと。

 

本日は

テーブルは満席ですが

カウンターはまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

 

 

 

関西1日目大阪

先日の連休前夜

全く帰る雰囲気の無い飲食仲間から

信定シェフを救出するフリをして

湯澤シェフと見上氏を置き去りにし

逃げ出す事に成功。

ちなみに湯澤シェフは

朝から娘さんと約束があったのに寝坊した模様…

 

若干酒が残っていましたが

新幹線に乗り大阪へ出発。

IMG_7867

無駄な物を腹に入れ

しばし眠る。

 

いろいろ考えましたが

やはり大阪は初めて行った場所でした。

見た事の無い日本の大都会に

ちょっと異国感を覚え、

たじろぎながらホテル到着。

大体旅行初日の昼間はホテルで寝っ転がってます。

今回もエージェント・オブ・シールドを観てダラダラ。

妻は勿論単独行動で街を散策。

お土産に

IMG_7868

いやいや

銀座三越で買えるやつじゃん!!って思いましたが

明らかに本店の方が旨かった。

クリームの状態が違うっす。さすが本場。

 

夜はホテル近くの

有名なお好み焼き&ワインのお店

「パセミヤ」へ予約して行きました。

いろいろ事前に注意事項を伝えられたのと

Googleのコメントを見ると

尖がった印象のコメントが目立ったので

気を引き締めていきましたが

とても丁寧なご兄弟でした。胸なでおろす。

 

最初はおまかせのスパイス料理が少し出てきて

その後はお好みで

お好み焼きや焼きそばを頼むスタイルです。

焼き具合もいいですしソースが抜群。

焼きそばも

どれも旨し。

IMG_7886

IMG_7876

IMG_7877

IMG_7875

そして偶然

ブルゴーニュ魂の西方氏と居合わせる。

IMG_7874

楽しく美味しい夜。

ごちそうさまでした。また行きます。

 

ホテルに帰りながら

中之島美術館の外にある

宇宙猫?のオブジェを眺め

IMG_7900

少し怖くなりながら立ち去りました…

そんな初日。

また明日書きます。

 

昨晩は満員御礼で

忙しい日でしたが

本日はまだまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

 

12日(日)13日(月)連休です

先週の静けさが嘘のように

今週は忙しかったな~

有難い事です。感謝感謝。

 

明日は

第2日曜なのでお休みです。

関西方面に遠征。

大阪でお好み焼き&ワイン

京都で中華&ワインの予定。

フランス料理喰えや!と言われそうですが…

一番の目的は

生前お世話になった方へのご挨拶なので

遊びに行くテンションとは少し違いますが

良い時間になるといいなと。

あー大阪城ホールの

オカダカズチカVSジェイ ホワイト観たい。(本音)

 

本日も18時から営業開始。

昨日とは打って変わり

まだまだお席のご用意可能です。

ゆったりとお待ちいたしております。

ズッキーニのお皿

大人気だったあおり烏賊は終わり。

今はこんなお皿がお薦めであります。

IMG_E7861

なんだか分からん写真ですが

栃木産ズッキーニのグリエが隠れてます。

白烏賊の炙り

塩レモンとイカ墨パウダー

赤ワインとバルサミコのソース

ハーブのサラダと一緒にご用意します。

湯澤シェフ曰く

美味いズッキーニをメインにしたお皿との事。

確かにズッキーニ旨いっす。

ジメジメした梅雨に爽やかなお皿です。

是非食べに来て下さい。

 

本日は

まだお席のご用意可能ですが

18時に集中して

御予約頂いておりますので

20時くらいからの

ご来店をお勧めします。

楽しみにお待ちいたしております。

Le Noir de Bigorre

フランスピレネーの黒豚

ル ノワール ド ビゴールあります。

本当かわかりませんが

数千年前までピレネー山脈の高地にいた黒豚が

スペイン側に下りたのがイベリコ豚で

フランス側に下りたのがビゴール豚らしいっす。

今回は肩ロースです。

IMG_E7860

グリエして

フォンドヴォーと焦がしバター、アボカド

浅蜊?なんでアサリ?でも合うんです。

ソースと肉汁が絡んだキャベツの蒸し煮も旨し。

ワインは何が合うんだろ。

裏技的にジュラの酸化系サヴァニャンなんて

いいのでは?

いろいろ試してご意見頂きたいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

本日もそこそこ御予約頂いておりますが

まだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

12日(日)から大阪

小学校の修学旅行で行った気がしますが

なんも記憶無い。

てか、行った事無いまである大阪。

京都、奈良旅行だった気が…

そんな大阪へ日曜日行きます。

月曜に法事があるので

前入りしてゆっくりする予定です。

日曜の夜どこ行こうかな。

旨いワインが合ってコース縛りでは無くて

郷土食強い店どっかありますか?

誰かおせーて。

ちなみに

帰りは京都に寄って中華です。

 

本日もお席まだまだ解放中。

ゆったりとお待ちいたしております。

 

チームランパールで

昨晩は

湯澤シェフと

珍しく子育て奮闘中の見上氏も一緒に

日頃からとてもお世話になっている

「鮨よしたけ」さんへ行って来ました。

 

お店に入る前から中々珍しい

アクシデントがありましたが

そのイレギュラーも楽しみつつ

幸せな時間を楽しませて頂きました。

大満足っす!

ご馳走様でした。

最後皆でお写真を。

79F0A5C3-9854-4F07-B6DC-042894D3E371

また行けたらいいな~。

 

本日は久しぶりにそこそこ

御予約頂いておりますが

まだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

 

 

熟成ワイン

ここ最近のブルゴーニュ赤。

リリースしたてで旨いワインが多い気がします。

2016年、2017年なんてめちゃ旨いです。

でも、当然ですがそこに熟成感は無いです。

熟成香を求めるならば時間が必要です。

これは間違いない。

熟成し崩れていない状態抜群のワインて

めちゃ貴重です。しかもそれが有名ドメーヌだったら宝物です。

そんなワインあります。

IMG_E7851

フランソワ グロ

1971クロ ヴジョ

アンヌ グロのお父様ですね。

実際に開けてはいないですが

オーラ半端無いです。

絶対旨い!!!

お値段は勿論しますが

昨今のリリースしたてのワイン価格を知っていれば

むしろ安く感じそうです。

視覚と嗅覚、味覚で感じるタイムトラベルを

心から楽しんでほしいです。

2本限定ね。

 

本日は日曜日なので

18:00~24:00までの営業です。

予約ゼロっす…

誰か来てくれーい。