月別アーカイブ: 2018年2月

2月早かったな~

先日のお休みは

何も予定を入れていなかったので嫁さんのリクエストで

亀戸のにある水炊き屋さんへ。

本当は新宿御苑の近くにある本店へ行きたかったんですが

満席で行けなかったのです…

思い切りつまみを頼んだのですがどれもイマイチ…どんよりっす…

でも水炊きは旨かった!!

01e80d2b91ba2dd60be8b88214df5f8acc1d9a2398

次回行くなら水炊きだけ食べてからの

亀戸餃子経由の亀戸ホルモンツアーだな。

 

それにしても早かった。なんもしてない2月…

年末くらいにはすっぽり記憶が抜けてそうです。

営業日数少ないにしても暇だったわ~~。

今日はラストスパート!頑張らねば。

 

全く予想不可能なランパール

先日の日曜日。前日まで予約無し。

営業前に1組予約が入り胸を撫で下ろすも

流石に暇かな~と翌日に控える定休日に想いを馳せ

現実逃避モードに入ろうかと思ってましたが

序盤チラホラ、終盤あれよあれよと2次会チームでいっぱいに。

蓋を開けてみると28名も来てくれました。

日曜の誰も歩いていない銀座の端っこにわざわざ来ていただき

本当にありがとうございます。

 

12時5分前来店

最後のお客様はGevrey Chambertinから来た

Alain Brugetの次男Eric Bruget

こいつ私と同じ1977生まれの暴れん坊。

01cdec217019e241b49983c8721268f8f0f32fbea9

写真撮るの下手過ぎ…見上は見切れてるし

そして終わったの3時過ぎ…

無防備な状態で10時間連続サービスは身体に堪えます。

でも昨日爆睡して回復しましたのでもう大丈夫。

今週も張り切って頑張ります!!

 

 

 

細めですがホワイトアスパラガス入荷

今年もロワール産のホワイトアスパラガスが

市場に出て来ました。

ランパールでもまだ細いですが昨晩よりご用意しております。

01bba6dfa5f21af7c8d6646b73164d8864d368ad4c

写真では分かりづらいですが

焼き上げてフレッシュモリーユ茸と

ヴァンジョーヌで香り付けした泡のクリームソースで用意します。

アルボワのちょっとシェリーっぽい

シェルドネ、サヴァニャンと合わせれば鉄板!!

まだ出始めですが是非召し上がって下さい。

本日も17時より営業致しますので

どしどしお待ちしております。

 

DRC

不作が続いた為か需要が増えている為か

理由は色々あるかと思いますが

ここ5年位ブルゴーニュワインの高騰が止まりません。

特にヴォーヌロマネのグランクリュなんて手が出ないレベル。

でも正規品のオファーがあれば買わないと…

相対的には確実に一番お安く手に入れる事が出来るので。

ワインの価値を頭の中で更新していくのが大変。

 

先日DRC正規のバックヴィンテージを2本だけわけて頂きました

013e9d786afc278ebb4c63454751dbbd5ad7213ae2

2010年のラターシュなんて4年前に正規で買った値段の

倍近い価格ですよ…あ~在庫が増えるのみ。

いつ飲んだら美味しいのかな?今でも旨いでしょうが流石にもったいない。

 

YAKITORI

無性に焼き鳥が食べたかった先日の休み

どこでもいいなら食べられるところは沢山ありますが

ちゃんとした焼き鳥が食べたい。

でも有名店は当日食べたくなったところで

予約でいっぱいなところばかり。

でも予約をとらない良いお店があると

多田シェフに聞いたので行って来ました。

新橋「益子」

小さなお店がひしめき合う烏森神社の西

17時半オープンのお店ですが1回転目に入らないと

何時間待たされるか分からないので店の前で待つことに。

17時10分に到着するも既に並んでいる人が7人…さすがです。

何席あるのか知りませんがとりあえず並んで待つと

なんとかカウンター隅の席に座る事が出来ました。

メニューも何もなくお通しが運ばれてきたので。とりあえずルービー。

なんも聞かれてないですが大将が何やら焼き始めております。

そういうスタイル。

写真にすると撮影者の腕が無い為

ぜんぜん旨そうに見えませんので載せません。

笹身わさびーレバーとハツー砂肝ーうずら卵

つくねーねぎまー皮ーももーぼんじりー手羽という10本構成に

とりスープとサラダが付きます。

野菜類など1本も無い硬派な焼き鳥。

正にこういうストレートな焼き鳥が食べたかったので

私のど真ん中でした!

個々の詳細は書きませんがかなりレベル高い。

食事をするのに並ぶなんて10年前くらいに行った亀戸ホルモン以来ですが。

また来たくなるお店。

〆のそぼろ丼は今回パスしましたが次回は必ず食べるぞっと。

さあ今日も頑張りま~す。

 

 

 

 

 

Bunkamuraへ

休日の昼間

映画を観ようか画を観ようか迷ったのですが

比較的時間にゆとりを持てる画を観る事にし

久しぶりにbunkamuraへ。

「ルドルフ2世の驚異の世界展」

013e37d6979510b43a4b3ad27d79c2684d24320fee

プラハに宮廷を構え、神聖ローマ帝国皇帝として君臨した

ハプスブルク家のルドルフ2世(1552-1612)のコレクション。

ルーラント・サーフェリーのいろんな動物を画面いっぱいに描いた作品や

ヤン・ブリューゲルの何種類もの花を描いた

「陶器の花瓶に生けられた小さな花束」。

ヨーリス・フーフナーヘルの昆虫や花を主題にした細密画。

ジョゼッペ・アルチンボルドの

果実や植物、魚などの生き物や本など日常品を組み合わせた人物画等

少し変わった作品が多いです。

 

出口にはアルチンボルドの作品を

現代芸術家フィリップ・ハースがファイバーグラスなどの素材で

立体的に仕上げた作品の模型が見られます。

01da8be1b614ae7d477abebbed502c26133b2ef976

月曜日に行ける数少ない美術館の1つ。

3月11日まで展示してあるようなので

ご興味ありましたら是非行ってみて下さい。

 

 

 

 

ただの独り言です

最近よく話題にのぼるレストランの傾向。

料理メニューが無かったり白紙だったり紙に素材だけ書いてあったり。

見せ方は違えど要は客がお店で選ぶ物は無いって事。

ワインに関してもペアリングを勧められますが

ワインリストを見たところで選ぶ物が無ければ

「ペアリングする」か「ワイン飲まない」かしか無いわけで

飲まないが選択肢に無い私としてはペアリング1択なんです。

しかも飲みたくもない日本酒が出てきたりして。

せめてワインだけにしてほしい。

まあ気に入らないなら行かなければいいんですけど…

あー明日は焼き鳥でも食べるかな。

 

 

 

 

 

フィギュアスケート見ちゃいました

オリンピック

いつもは全く興味を持っていないのに何故か見る私。

何をすれば何点入るのかも分からずに見ているのに

なんか他と違うわと思わせる技術って凄い。

羽生結弦選手も宇野昌磨選手も

技術は勿論なんですが

世界レベルのメンタル強者なんでしょうね。

観てるこちらがビビってしまいます。

やはり世界ナンバーワンてカッコいいわ。

それにしてもプーさん投げ過ぎ。

 

ちょっと暇なだけでビビりまくりの

メンタル弱者な私ですが

本日も全力でお待ちしております!!

 

 

久しぶりに林さんのお店へ

代官山ー渋谷

渋谷は髪を切りに行くので

2か月に3回くらいは行きますが

代官山ってホントに行かない場所。

アウェー感半端無いです。

アジルの村島シェフと新しく出来た代官山のレストランへ

行く予定があったのでその前にちょこっとコテフーへ。

軽く1杯と思い寄ったんですが

出てきたワインが

ウンブレヒトの2010ピノグリ クロ サン チュルバン!

こんなアペリティフ贅沢過ぎっす。

016f81386d619d64496a4ad97b9edfdc560f4395a7

そしてレストラン帰りにも寄ってしまい

01240d2e5b1b1aed27251621977ee4ac8c66dbcbd2

相変わらずいい店っす。

次回はちゃんと食事しま~す。

白子と百合根のグラタン食べたかった。

毎年この時季に

今年も始まりました銀座ウィーク

銀座料飲組合のイヴェントで毎年この時季に開かれるのですが

お店でお渡しするハガキに必要事項を記入して頂きますと

抽選で商品券等が当たります。

http://ginza-ryouin.jp/?p=16482

是非運試しして下さい。

お待ち致しております!