月別アーカイブ: 2020年9月

子供の頃住んでいた街へ

昨日のお休みは約束も無く

なんにもする事がなかったので朝から川崎の中原区へ。

私が小3から中3まで住んでいた街です。

とりあえず電車に乗って武蔵新城駅で下車。

ジョギングしながら懐かしい場所を巡ってきました。

IMG_E5734

聞いてはいましたが

高架になっていて当然駅も奇麗になっていました。

IMG_E5736

はってん会という商店街入り口。

入り口すぐ横に友人の焼き鳥屋さんがありましたが

今は無し…寂しいです。

IMG_5737

ちょっと奇麗になった気がする小学校。

昔よく仲間と集まっていた駄菓子屋は住宅になっていました。

あーショック。

IMG_E5739

約30年前に住んでいた団地は

昔と変わらずまだ建物がある事に驚き。

そして住んでいる人がいる。

IMG_E5741

中学校も変わらずありました。

IMG_E5743

ほとんどの場所や物が記憶より小さく感じましたが

中学校の校庭だけは記憶より広かった!!めちゃ広いです。

IMG_E5744

ノスタルジックに浸り満足したので

中原街道を北上しダラダラ走って帰宅。

ハーフマラソンくらいの距離かな。

久し振りに長距離走って足パンパンです。

走ってみて思いましたが

東京の道路はきっちり整備されていて広いですね。

道路工事って大切だなーとしみじみ感じた休日でした。

 

本日も18時より営業開始です。

楽しみにお待ちいたしております。

バーベナ

昨晩は、ほぼ定時に終わり

気持ち良い目覚めだったので

昼前から仲間と10キロほど隅田川ラン。

気温も下がり曇天という事もあって

非常にいいコンディションで走れました。

 

川沿いに可愛らしい花が咲いていたので

何て言う名前なのか「ハナノナ」アプリで確認。

IMG_E5731

バーベナってヴェルヴェンヌ?

それはレモンバーベナか。

葉の形も違いますしね。

でもハーブティーとかになるのかな?とか考える。

次回は葉っぱを少し千切って香りチェックするかな。

 

今晩は日曜なので17時オープンです。

予約も少ないし、ゆったりお待ちいたしております。

リゾットも人気です

五味シェフは何を作っても旨いので

リゾット等も何気に人気です。

IMG_E5720

岩牡蠣のムニエルとジロール茸のトマトリゾット

〆に食べる方が多いです。

2軒目使いにも人気っす。

でも、すっぽんリゾットのリクエストが既に多し。

確かに五味さんのリゾットと言えば

すっぽんは外せない。

そのうちお目見えするかと思います。

お楽しみに。

 

本日は雨模様ですが

18時より変わらず営業開始。

楽しみにお待ちいたしております。

 

走ってみた

昨日書いた

月島川水門テラス連絡橋を渡ってみました。

IMG_E5729

今にもゴロゴロ雷が響きそうな天気。

長めのスロープなのでトレーニング的にはいい感じですし

この連絡橋を渡ると信号待ちでセブンイレブンの

誘惑に駆られないで済むので

余計な出費と無駄なカロリーの摂取が減りそう。

多くの方には関係の無い橋ですが

私はとても嬉しいです。

 

さて今晩から天気が崩れるようですが

いつも通り18時より

旨い物用意してお待ちいたしております。

 

月島川水門テラス連絡橋

勝どき橋近くの月島水門。

隅田川沿いを散歩する事のできる

隅田川テラスにある水門です。

ここのおかげで気持ち良く走っていても

ぐるっと迂回しなければいけなかったので

あまり好きじゃなかったコースなのですが

昨日連絡橋が開通したようで

やっと迂回する必要無く

気持ち良く川沿いを走り続ける事が出来るようになりました。

IMG_E5728

明日の朝はこのコースで決まり!!

 

本日も18時より営業開始です。

楽しみにお待ちいたしております。

トマトプリン

器変えてみました

IMG_E5721

五味シェフのスペシャリテ

トマトのプリンとオマール海老のジュレ

シャンパーニュヴィネガーを効かせたトマトのプリンに

トマトのキャラメル

グリエしたオマール海老、帆立、アスパラなどと

オマールのジュレを合わせた料理で通年ご用意しております。

シャンパーニュで楽しんで頂きたいです。

 

カーヴ デ ヴィーニュの頃はコーヒーカップに盛ってましたが

ガラスの器の方が映えるな~。

 

本日も18時より営業開始です。

楽しみにお待ちいたしております。

昨日の休みはゆっくり出来ました

先月後半から精神的に休まる事がなかったのですけど

昨日の休みはゆったりした気持ちで過ごす事が出来ました。

 

朝からジョギングがてら合羽橋にお皿を買いに行き

夕方から渋谷Blocで山本兄貴に髪を切ってもらい

夕食は池ノ上の台湾料理屋「光春」へ。

IMG_E5686

1度お客様に連れて行ってもらい

そうとう旨かったので再訪です。

三杯鶏(サンベイジー)

骨付き鶏モモ肉の煮込み

IBLO1731

金沙豆腐(ジンサトウフ)

豆腐の塩漬けアヒルの卵炒め

COUI1139

青茄子と九層塔(台湾バジル)の炒め物

青茄子とろとろで激旨です。

XEXL6136

 

白魚と水蓮菜の炒め物

SAKF9515

青森十三湖産しじみの紹興酒漬け?

IZIV6935

何食べても旨いです。

他にも食べましたが2人ではこれが限界。

次回はやはり3人以上で行きたい。

 

身体に良さそうなお皿ばかり食べて元気いっぱいです。

本日も18時より

楽しみにお待ちいたしております。

煮込みも旨いです

ナヴァラン ダニョー

IMG_E5678

仔羊肩肉をスパイスと共にトマトで煮込んだ料理です。

クスクスを添えるので合わせて召し上がって下さい。

南ローヌのグルナッシュが欲しくなります。

 

昨晩も忙しかった~

でも今晩はゆったり営業で

お待ちいたしております。

久々の金曜日

昨晩は久しぶりに

金曜日らしい忙しさで楽しい営業でした。

ありがとうございます。

珍しくボルドーが2本も出た…

そろそろ買い足さないとまずいか。

 

五味さんの料理もがっつりオーダー頂いております。

茸のフリカッセと白いか

IMG_E5677

日本の茸数種類とフランスのジロール、プルロットなどを

高温のフライパンでじゃッとソテーしニンニク、パセリ、バター

などと今が旬の白いかと一緒にご用意するシンプルな料理です。

シンプル過ぎるくらいです。

でも五味さんが作るとちゃんと1皿になるんですよね。不思議です。

昔からファンの多い料理なので

茸好きの方は是非食べてほしいです。

 

本日も18時より営業開始です。

極めて珍しく早い時間のテーブル席は満席ですが

カウンターはガラガラです。

楽しみにお待ちいたしております。

アキレス腱

五味さんの料理

当たり前と言いますか

昔と変わらずとても評判良いです。

3日営業してみて

1番人気は頭1つ抜けてトマトプリンですが

何気に人気なのは

メインの

牛テールとアキレス腱のクレピーヌ包み焼き

IMG_E5680

柔らかく煮込み味を含ませた牛テールとアキレス腱を

網脂で包み焼き上げた料理です。

ソースはブルーチーズソースでねっとり召し上がって頂きます。

五味シェフの真骨頂的料理です。

是非召し上がって頂きたいです。

 

本日も18時より営業開始です。

お待ちいたしております。