ご報告に

気持ちの良い晴天

IMG_E7152

シェフが決まって晴れ晴れとした

私の気分にぴったりの空です。

 

ジョギングで隅田川テラスをトコトコ走っていると

ドッグランに見た事のある顔発見。

IMG_E7150

けっこう同業者に会うんですよね

隅田川走ってると。

 

今日は

五味シェフの墓前に

新しいシェフが決まった事を

ご報告してきました。

きっと喜んでくれているのではないかと思います。

もしかしたら嫉妬してるかもしれないっすけど。

ほっとしてるかな。

 

いろいろ凌ぎきったかな~

ここにきて奇跡的に

新しいシェフ決まりました~。パチパチ。

来月頭11月2日(火)からです。

ただ、前職が10月末まであるので

11月頭からガラッと料理を変える事は出来ませんが

ゆったりと変更してもらいたいと思います。

 

昨日、本決まりした事で

知らせる順序が不義理になると嫌なので

詳しい情報は来月ご紹介しますが

きっとビックリすると思います。

たぶん私が一番びっくりしてますけど。

ほんと嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします

連休は軽井沢

先日頂いた連休は

お野菜仕入れ&お墓参り&仲間のペンション宿泊&登山と

盛り沢山なお休みでした。登山?って感じでしたけど…

 

コロナ禍で親戚に会う事も出来ず

墓参りさえ行けなかったので

ほんと久しぶりの下仁田。

葱とコンニャクで有名な群馬県の下仁田町は

母方の実家になりまして

小さい頃、毎年夏になると親戚一同が集まり

総勢30人位でガヤガヤ楽しく過ごした、思い出の場所です。

 

相変わらずのんびりした田舎町でしたが

やはり小さな町も新型コロナウイルスの影響で

ご近所さんともあまり会えないような時期があり苦労していたようです。

でも、久し振りに叔父さん叔母さんの元気な顔が見れて安心しました。

そして、ちょろっと顔を出しただけなのに

なんやいっぱいお野菜を頂く…

田舎あるあるです。ありがたやありがたや。

また近々来ますよ~。野菜貰いに。

 

お野菜をたっぷり車に積み込み、いざ軽井沢へ。

昔、築地に住んでいた仲間の前田夫妻が営む

ハウス オブ 軽井沢というペンションに泊まってきました。

IMG_7113

The 軽井沢!という私のイメージ通りの場所にあるペンション。

IMG_7135

天気も良く、木漏れ日が最高に気持ちいい。

 

前日朝方まで仕事だったので

眠くてしょうがない私は

早々にお風呂を頂き、夕飯までお昼寝タイム。

気持ち良すぎるっす。

 

そして、夕食

お土産に持っていった気仙沼の鰹をアミューズで頂く。

そんなつもりで持っていったんじゃないのに…なんかすんません。

軽く燻製させた鰹 旨かった~。

IMG_7127

前菜はコウジイラズという青大豆のムース&

自家製ハムとケール、じゃが芋のキッシュパイ

しっかりした味の豆で初めて食べました。

キッシュの生地もサクサクで旨し。

IMG_7128

 

バターナッツのポタージュを挟んで

IMG_7129

ブイヤベース

IMG_7130

メインは

1人で運営しているらしい

菅平ダボス牧場の牛もも肉のロースト。

付け合わせの地元茸も絶品。

IMG_7131

デザートは長野の葡萄を使ったヴェリーヌ

IMG_7132

 

ワインは

IMG_7133

おまけで激レアな小布施ワイナリーのオードヴィーを

ご馳走してもらいました。

IMG_7134

 

大満足のディナーでした。ご馳走様です。

お疲れ気味の私はその後10時間爆睡…

 

で、ただ寝ただけなのにお腹が減って起きたら朝食。

IMG_7138

朝からガッツリいただきました。

 

前田さん大満足でした~

また行きますね。

そんなご夫婦のお写真。

IMG_7139

こんな場所で生活してい居たら

人生観変わりそうっす。うらやま。

 

帰りは

軽井沢の有名な?スーパーで買出し。

IMG_7140

パン屋さん寄ってみたり。

IMG_7141

 

そして

軽く岩登りハイキングしに

妙義山へ向かったわけですが…

 

ナビで調べてみると高速を使っても

下道で行ってもたいして時間が変わらないようなので

景色を楽しみながらと考え国道を行ったのが間違いでした。

街を抜けると唐突に山道突入。

カーブカーブの連続。

間違えて旧碓氷峠行っちゃいました。

途中で気が付いたのですが

カーブにナンバーがふってあり

カウントダウンしてるじゃないですか。

気が付いた時のナンバー150…おいおい。

あと150カーブがあるのね。

コルシカ島の山道を思い出しましたが

実はうちの奥様、車酔いが酷いんです。

コルシカの時も気持ち悪くて車外に出たら

野ブタに遭遇してあわや大惨事みたいな事がありました。

さすがに野ブタはいませんでしたが

グロッキーで碓氷峠を超え

有名な眼鏡橋なんて楽しんでいる余裕も無く

最悪な峠越え。

 

で、その後妙義山。

大丈夫かな~と思ったのですが

少し登って奥さんの顔見たら真っ青なので

あきらめて大至急下山。

IMG_7112

こんな山です。

次回はルートを考えて行動します。

 

最後大変でしたが

沢山お野菜仕入れられましたし

仲間にも久しぶりに会えて

楽しい連休でした。

仕事頑張らんとな。

Mリーグ2021開幕しました!!

やっとMリーグが戻ってきた。

今期は

メンバーの入れ替えが多く

新しいMリーガーも加入しているので

序盤はニューフェイスの打ち方を

チェックするのが楽しみです。

 

麻雀リーグってどんな感じか想像できない方も

多いでしょうが

Мリーガーはこんなヴィジュアルです。

IMG_7090

IMG_7091

IMG_7093

IMG_7089

IMG_7088

IMG_7094

IMG_7095

IMG_7092

 

4人1チームで女流雀士が1人は最低いないとだめです。

どの雀士も個性的で皆魅力的。

今年こそ優勝はアベマーズかな。

眠れない日が続くぜ。

 

ちょっと時差がありますが

先日のお休みは

めちゃ久しぶりに営業再開した

「釉月」さんへ行って来ました。

IMG_7073

久しぶりでちょっと緊張しました。

お通しはいつも蛤から始まりますが

時化で良い物がなかったらしく

IMG_7077

山芋豆腐といくらからスタート。旨し。

IMG_7078

改めてお造りからスタート。

やはり金子さんの刺身を食べると安心します。

IMG_7080

比内地鶏のささみとオクラの辛し和え

IMG_7079

仙鳳趾のカキフライ

IMG_7083

秋刀魚肝焼き

IMG_7082

穴子磯辺焼き ジュ―シーーー。

IMG_7085

比内地鶏の肝 白湯スープ

いつもより濃いめ。旨過ぎる。

他にもちょいちょい頂きましたが

やはり何を食べても旨いっす。

お酒は控えめで

IMG_7086

IMG_7081

IMG_7084

女将の酒も個性豊かでいつも楽しみ。

而今は釉月のイメージ酒(勝手に思ってます)

 

再開心から嬉しく思います。

お休み長かったので

リハビリしながら楽しんで営業してほしいです。

また近々襲撃します。

ご馳走様でした。

 

ランパールは

月初に懸念したとおり

10月暇過ぎなので誰か来てくれーい。

2時までやってますからね。だいたい。

国産ハンドメイドスニーカー

広島にあるハンドメイドスニーカーのメーカー

SPINGLE MOVE スピングル ムーヴ

昔お客様にお薦めされて買ったのですが

どうしても足に馴染まなくて

それっきり買ってなかったのですが

今回デザイン的にド真ん中な

オールウェザーブーツが発売されたので

買っちゃいました。

IMG_E6974

下の黄色いやつです。

カッコいいんですよ。

完全にレインブーツとして使うつもりなので

なかなか履く機会ないですが

憂鬱な雨が少しでも楽しくなればいいかな~と思います。

傘もしっかりしたの買うかな。

 

今晩は激暇なので

明日の休みに備えます。