やはりフランスもか…

15日から

フランスも新たな指示があるまで

レストラン、カフェ、映画館、ディスコ等が閉鎖。

また、食料品、薬局、GS、銀行、タバ等の国民生活に必須な物を除き

全ての商店が閉鎖との事。

国としての判断がどうなのかは私には分かりませんが

個人でお店をやっている人間としてはかなり辛いと思います。

まだ詳しい保障の話は出ていないようですが

手厚い保証がある事を願います。

営業停止は単純に死活問題なので。

新型コロナ関連問題の早い終息を心から願います。

 

 

異常気象ですね

桜が開花するとかしないとか言ってた気がしますけど

まさかの雪ですか。

ほんと異常気象なんでしょうね。びっくりです。

昨日は20℃近くあったのに今3℃…

身体が対応できない人も少ないく無いでしょうが

健康に気を付けて頂きたいものです。

こんだけコロナコロナって言われていると

軽く風邪ひくのも嫌な状況ですからね。

なので今晩は延長戦無しで早く帰り

温かい風呂に入って寝る予定っす。

どうぞよろしくお願い致します。

 

本日より新しい前菜始めます。

IMG_E5126

筍のムニエルと桜海老のフリット 新わかめ 菜の花のピュレ

フランスの春素材 ホワイトアスパラガス、ピサンリに続き

日本の春を代表する素材の1つ筍登場。私大好きです。

ほんのり甘みのあるしゃくっとした筍のムニエルに

新わかめと桜海老の食感と香りを合わせています。

個人的に、かなり好きなお皿なので是非食べてほしいです。

 

本日も18時より営業開始。

楽しみにお待ち致しております。

 

 

先日のお休みは

休み明けグロッキーでしたが

こんなとこで飲み過ぎてました。

IMG_E5115

 

池ノ上にある台湾料理店「光春」さんに

昔からのお客様と行ってきました。

IMG_E5107

この紹興酒が二日酔いの原因と思われますが

するする飲んじゃう旨さと料理にピッタリです。

ちなみに台湾で旨かったシジミの醤油漬け。

青森十三湖で獲れた大きめのシジミです。そりゃお酒進みます。

IMG_5108 IMG_E5110

自家製の腸詰は肉がごろごろしていて台湾の香りがします。

ピータンは台湾で食べた黄身がとろっとした物がやはり旨い。

IMG_E5109

ホワイトアスパラガスの塩卵炒め。

この塩卵がなんとも台湾らしい。この調味料はなんでも旨くしそうです。

IMG_E5111

砂肝と行者ニンニクの炒め物

やはり炒め物は抜群に旨いです。

砂肝も立派で奇麗に包丁が入っています。

IMG_5112

金目鯛の蒸し物

店主が釣ってきたらしいです。

金目も旨いですが、やはりハタが好き。

IMG_E5113

名物らしい豚の角煮。

旨いですが他のメニューが抜群なので特別感は無いかな。

IMG_E5114

やさしいメンマ的な料理

これは癖になる旨さ。箸休め的にいいかと。

アラカルトメニューが沢山有り過ぎて

食べたい物だらけなのでまたすぐにでも行きたいです。

ただちょっと遠いかな~。

 

そして2件目は普通こんな使い方したらダメなんですが

赤坂溜池の「シュマン」へ。

信定シェフがランパールに来て

暇だ暇だって言うので行ってきました。

IMG_E5116

 

ピエール パイヤール レ パーセルのシュマン熟成と

ちょろっとサラミを頂き

IMG_E5117

 

2000年ヴァインバックのピノグリ アルテンベルグ?だったかな?

キュヴェ サント カトリーヌだったかと…記憶が曖昧。

ホワイトアスパラガスのブランマンジェと帆立の冷製。

IMG_E5118

最後、柴田さんが開けてくれた

1998年??シャプティエのヴァン ド パイユに合わせて

モンドールのトリュフ乗せ。激旨です。

楽しい夜でした。

ありがとうございます。

紹興酒が悪いのかシュマンが悪いのかは微妙…

いや私が悪いんです。

 

本日もランパールは18時より営業開始。

楽しみにお待ち致しております。

あれから9年経ちました

東日本大震災から今日で9年。

沢山の人が命をおとし

終息しない原発問題を残して

未だ仮住まいで暮らす方もいます。

心が痛いです。

 

3月は知り合いで誕生日を迎える方々が多い月ですが

残念ながら日本では記憶に残る惨劇が多い月でもあります。

1945年3月10日 東京大空襲

1995年3月20日 地下鉄サリン事件

2011年3月11日 東日本大震災

2020年3月 金融コロナショックとか言われるのでしょうか?

 

ほんと早く沈静化してほしいです。

過去の歴史を払拭する様な良い事が起こりますように。

 

ランパールは元気に営業致しております。

 

やっと回復しました

昨晩のお酒

IMG_E5107

ダメージ半端無いです…

やっと回復してきましたが

午前中の歯医者キャンセルする始末。

久しぶりに二日酔い。

それにしても良いワインを飲み過ぎた翌日との

この違いは何なのか…

文章書くパワーが無いので明日改めて書きまする。

営業までには完全回復しなくては。

頑張れ肝臓。

 

新アイテムが履けない

先週、お客様の強い勧めで即購入したランニングシューズ。

IMG_E5074

ナイキ リアクト インフィニティラン フライニット

怪我を防ぎ、ランニングし続けられるようサポートされたデザインらしく

素材が柔らかくてフィット感が半端無いです。

最近いつも履いていたエアー ズームフライ3に比べると

相当履き心地いいです。これは癖になります。

でも最近雨が多くてあまり走れない…

明日は晴れるかな。

 

本日も日曜日なので17時より営業開始。

春らしい素材が大人気です。

是非食べに来て下さい。お待ち致しております。

コルス行きたい

もう何年読んでなかったか。

久しぶりに目にとまった表紙だったので購入。

IMG_E5103

コルシカ島特集。

まだ読んでないですが楽しみです。

コルシカ島の情報って日本では

ほんと少ないんですよね。

だからこそ冒険に行く感じで楽しいのですけど。

あー行きたい。

来年はまたコルスかな。

 

連休2日目は全力豪遊

先日のお休み。

街は静かで銀座も六本木も人通り少なく

寂しい雰囲気でしたが

そんな中またまたル ブルギニヨンへ。

1月に久々伺い、菊地シェフの旨い料理を食べ

また行きたくなってしまいました。

前回はコースで頂きましたが今回はアラカルト。

ワインの事も少し考えて

結局菊地シェフが昔から店で出している

不動のスペシャリテになってしまいました。

前菜は

毛蟹とアボカド 茄子のミルフィーユ仕立て

IMG_E5091

素揚げした茄子でマヨネーズベースの毛蟹とアボカドをサンドした前菜。

シャルドネとめちゃ合います。

そしてメインは

フロマージュ ド テットと豚脳みそのムニエル。

 

あるとオーダーしてしまう魅惑の料理フロマージュ ド テットに

豚脳みそムニエルなんて頼んじゃうに決まってます。

いや~旨かった。

 

ワインはこちら

IMG_E5093

1996年ルフレーヴ シュヴァリエ モンラッシェ マグナム

1996年ルーミエ シャンボール ミュジニー

1999年ポンソ クロ ド ラ ロッシュ V.V

至福の時でした。

ありがとうございます。ご馳走様でした。

旨い物食べて飲んで良く寝る。これ基本。

早めに帰宅し10時間くらい寝ちゃいました。

寝すぎて腰痛い…

 

本日も18時より営業開始。

旨い物用意していつも通りお待ち致しております。

 

ライヴ中止

3月1日の日曜日は

阿部さんの息子さんが横浜アリーナでライヴをする筈だったので

そちらに伺う為にお休みにしていたのですが

新型コロナウイルスの影響でライヴ中止。

IMG_5079

ほんと残念。

損失も大きいようで頑張ってほしいっす。陰ながら応援します。

 

 

でも予定通りランパールはお休みにして

昼は東京湾1周ランで汗を流し

夜は阿部さんと白金の和食「あき山」さんへ。

カウンター8席のお店ですが、ほぼ満席。さすがです。

雲丹の茶碗蒸しからスタートして

IMG_E5083

わさびの花と貝類

IMG_E5084

金目の棒寿司

IMG_E5085

ふわふわの海老しんじょう

IMG_E5086

他にも

白魚の揚げ物や平目のお造り

湯葉と海老芋の煮物?鯖の照り焼きなど頂いて

白飯

IMG_E5090

からの蕎麦まで頂きお腹いっぱい。

全て旨かったです。

 

お酒は日本酒とパスカル ドケのオリゾンをチェイサーで。

またゆっくり伺いたいお店です。

白金ちょっと行きづらいけど…

 

美味しい物食べて元気頂きました。

やっぱ米旨し!!