野菜の花

最近のお洒落なレストランでは

いろいろ食べられる野草や花を

お皿の彩として添えるお店が多いですが

ランパールにも広島の野菜農家さんマートルレインピクルスから

その季節の草花が送られてきます。

01a5829d95a259a0f0f2cbd18d6f4d2e0a45e70160

これ何の花かわかりますか?

ルッコラの花です。

計量カップに活けております。

ちょろっと添えると色味になりますし

ちゃんとルッコラの味がします。

当然ですけど。

 

本日は日曜日なので17時より営業開始です。

予約も無いし明日の休みに向けてクールダウンしますかな。

 

 

 

四葉ポークの黒胡椒煮込み

煮込み始めました。暖かいけど。

新潟の富樫精肉店さんからわけて頂いている四葉ポークのバラ肉。

もともと脂が軽い豚ですが

煮込んでほとんど脂は落としているので

バラ肉ですが全く重く無いです。

01ba221dac6c87f3353bceac10c3a1621a6db73263

茶色くなるまで炒めた玉葱、白ワイン、フォンドヴォー

シェリーヴィネガー、大量の黒胡椒で柔らかく煮込みました。

ワイン穏やかなシラーやしっかり若めのブルゴーニュなんて美味しそうですね。

 

本日も18時より営業開始です。

楽しみにお待ち致しております。

 

元築地市場の今

たま~に

アップしていますが

元築地市場があった場所の現在です。

0124c38d6c03de06f90b1271b425bb7860f3a36a9e

だいぶ解体が進んでいるのがわかります。

やはり環状2号線のトンネルになる所辺りを

重点的に進めているのでしょうか。

何が出来るんでしょうね?

楽しみと不安が半々です。

 

さて、本日は金曜日ですが予約はあまり無いです。

いつも通りですけど。

最後のお花見でも楽しんだ後に寄って下さい。

楽しみにお待ち致しております。

 

 

休みの夜は旨い物を

週1でしか外で食事が出来ない私としては

休みの夜にハズレを引く事は避けたいので

どうしても確実に旨いと思える所に行きがち。

ですから今回もあべさんです。今年は月1ペースで行ってます。

 

華やかな八寸から始まり

011f5fbf130d10a647e8ff28bcda8ed2a4003f7752

いろいろ食べさせて頂きましたが

今回の主役は京都の筍!

1時間半炭火で周りを炭化させ焼き上げた筍は

驚異的な旨さでした。

013f7fb391a206046a9b139d69b6d99a324e640821

出汁と共に

0140e00150360ceee3a916f1f1b2ecf45f57df5098

ロワールの極太ホワイトアスパラガスも炭焼きで

01391ef399c481eb56ebd6011449449fd0122e6cd8

上にある、つまの様な物は生のホワイトアスパラガスです。

 

そして

最後のご飯も

0113c11cbc84c5dd56ae6c298719d68c6e9ed8b3bf

筍祭り。

阿部さん いつも美味しい物食べさせて頂き

ありがとうございます!!

来月も行っちゃいそうです。

でも次の休みは絶対フレンチだな。

そろそろ禁断症状が出て来ました。

どこ行こう。

 

本日も18時より営業開始です。

まだ予約は少ないので

ゆったり営業かな今日は。

楽しみにお待ち致しております。

 

今年も花見出来ました

先日のお休みは

朝ジョギングがてら豊洲市場に行き

月島の水路にある桜を眺める。

018583d4b157a116e4204fc53a86787f9c1705994f

ここの桜、綺麗なんです。

 

そして新元号の発表と見て

ちょうど乾通りが一般公開されていたので一路皇居へ。

0156f3bb7a1ead376ca23da864bf27f0fce61270cd

厳重なセキュリティーを抜けて

坂下門をくぐります。

乾通りは何種類もの植物が植えられており

桜だけでは無いので視界いっぱいピンクにはなりませんが

手入の行き届いた通りはやはり品の良さを感じます。

01e88bbc20abc237f064db0756931ba3d44c834e5a

01d4899f4ab5039e1140e875d0c33a6849401ee606

01cf1926d7e57c2392d626f050be0ceab595837bd2

乾門は前にも行ったので東御苑へ

01df2ee99aa6ac0b21b5118c15ca4e00591349c4d8

こちらの桜はもっさもさ。

そして

佃公園に移動しての

015a48650d79994b21f8054a5f9bc914935eb16cc0

佃公園も好きな花見スポット。

もう少し暖かければビニールシートでも敷いて

お酒とつまみが欲しかったところですが寒くて無理…

でもゆっくりお花見出来て心は満たされました。

来年は皆で集まって花見をしたいところです。

 

本日も18時より営業開始です。

旨い物沢山用意してお待ち申し上げております。

 

 

 

ランパール的には4月初日です

初日からいきなり時間無いっす…

なのでメルマガコピペで勘弁して下さい。

ちょい長めです。

今月もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 早くも4月になりましたが割と寒い日が続いています。

昨日は来月から施工される新元号の発表がありましたね。

ソムリエとして働いていると和暦よりも

西暦で考える事が多い私ですが、やはり日本人なので

お休みだった昨日は菅官房長官が登壇するのを今か今かと待っていました。

そして発表された「令和」。

どうしても最初はしっくりこないのだろうと予想しておりましたが

意外に違和感なかった事にビックリしました。

生前退位という事で天皇陛下が崩御されて直ぐ

悲しく暗い雰囲気の中で突然言い渡されるのとは違うのが

一番の理由かと思います。

響きも良いですし日本の古典からの引用という事で個人的に好きです。

何はともあれ穏やかな時代である事を願います。

さて、ランパールですが

先月から多田シェフが大腿骨頸部骨折の為お休みしております。

サーヴィスは見上にほぼ任せ、料理は私が作っています。

昨日、多田さんと電話で話していたのですが怪我した場所が場所なので

やはりまだ復帰まで時間がかかりそうです。おいおい…

最初はどうなる事かと思いましたが

昔から仲良くさせて頂いている先輩のシェフが

自分のお店が終わった後に料理場に入ってくれています。

勿論毎日では無いですが、分からない事が有れば

全て答えてくれますのでとても心強いです。

自分の睡眠時間を削ってまで顔を出してくれる先輩に

心の底から感謝です。そして決していいパフォーマンスでは無いにも関わらず

来店して下さるお客様、仲間に感謝。

もちろん一人でサーヴィスしている見上にも感謝。

元々、私は多くの人に支えられて生きていますが

この様な状況になり改めてそう思います。

ワインサーブは見上がしっかり出来ますし

何を出してもいいと伝えてあるので

いつもより伸び伸びと出来ている気がします。

料理は多田シェフの様に複雑な事は出来ませんが

しっかり旨い物をご用意させて頂いております。

去年1週間だけですがシェフがフランス旅行に行っている間に

調理場に立っていて本当に良かったです。

何処に何があるかもわからないでは仕事になりませんから。

最近お薦めのお料理は

・菜の花のムースと蛤

 いつもスターターとしてご用意しているグラスに盛ったムースは季節の菜花。

そしてこちらも季節物の蛤と蛤のジュレでご用意しております。

ブノワ デユのシャンパーニュが入荷しておりますので一緒にどうぞ。

・名古屋コーチンと白レバーのバロティーヌ

築地の鳥藤さんから分けて頂いている名古屋コーチンのももと

白い所を選って頂いている白レバーのバロティーヌ。

しっかりとした肉質のコーチンとねっとりレバーは

なんのワインでも行けそうですがやはり白のシャルドネが1番ですね。

2013のラモネなんて贅沢でいいのでは。

・豚足とマッシュルーム、フォワグラのブリック クスクス添え

 いわゆる春巻きのようなお料理です。

豚足のねっとり感をパリパリの皮と一緒に楽しんで下さい。

ソースはヘーゼルナッツとパセリのおソース。

シュナンブランなんていいのかな?ベリヴィエールが入荷しております。

・牛ハチノスのリヨネーズ

国産牛のトリップを生ハム等の入ったニンニクスープで柔らかく炊き

そちらをバリっと焼き上げてご用意しています。

じゃが芋は広島の農家さんから届く旨い芋。

ソースは煮汁を煮詰めてコニャック、マデラと合わせたものです。

これは飲めます!!でもそんなに上等なワインでは無くていいですね…

・ロワール産 ホワイトアスパラガスのグリエと蛍烏賊

 やっとしっかり太目のアスパラガスが安定して入ってくるようになりました。

今は蛍烏賊のソテーとご用意しておりますが桜海老に変更しようか思案中です。

アスパラガスはやはりソーヴィニオン ブランがいいですが

蛍烏賊はシラーが合いますよ。

2015年アラン グライヨのサンジョゼフがお薦めです。

他にも新潟の富樫精肉店さんから分けて頂いている

四葉ポークばら肉の黒胡椒煮込みや

ラングドック産の仔牛はらみ肉のカツレツ

ピレネー産の乳飲み仔羊もも肉のローストなど

盛り沢山でお待ちしております。

肉を焼くのが楽しくてしょうがない。

ワインも沢山入荷しておりますので

是非春の食材と合わせて楽しんで下さい。

旨い料理とワインをご用意してお待ち申し上げております。

多田シェフ早く帰ってこーい。

3月も今日で終わり

怒涛の3月が終わろうとしています。

桜を愛でる余裕も無く

こんな時間を過ごしたのは何年振りか。

明日は休みなので事務仕事を終わらせたら

久しぶりにジョギングして花見でもしたいな~。

 

そう言えば明日4月1日の11時に

5月からの新しい元号が発表になるらしいですね。

始めはしっくりこないのでしょうが

ちょっと楽しみです。

 

本日は日曜日なので17時より営業開始です。

花見していて寒くなった方々お待ち申し上げております。

ラングドック産の仔牛をカツレツで

昨晩は金曜なのに

そんな忙しく無いな~と思わせといて

深夜Aさんチームが来てくれて盛り上がりました。

いつもありがとうございます!

 

そして

昨日から出している新メニュー

ラングドック産 仔牛バヴェットのカツレツ

0189a72eb5988bf849d47cdde8c62f8934cd522c65

豪快に焼きました!

衣にミモレットの22か月を使っていますので

しっかり旨みはありますが仔牛の繊細さは感じられます。

私が食べたい物を作ってるだけっすね。

 

本日は18時からちょこっと予約が入っていますが

まだまだお席はあります。

今月も後2日

今晩も楽しみにお待ち致しております。

 

またトリップ炊いてます

牛ハチノスの仕込み今月3回目。

01a50f9cdd1caac0e1fb015e57d072fc33061bb64d

鍋の中にはトリップとベースとなるニンニクスープが入っています。

最後にニンニクで仕上げると

どうしても良いワインが飲みたくなる感じにはならないので

最初に煮込む段階でニンニクをたくさん使います。

今回はブロックの生ハムが入っているので旨さレベルアップ期待。

パンで蓋と鍋をくっつける事により熱が逃げない様にします。

 

さてきょうは金曜日。予約はそこそこですが

忙しくなって欲しいな~と。

未だ2人で営業していますが今月ラストスパート。

楽しみにお待ち致しております。

もはや定番メニュー

フランスに行って必ず食べる料理タルタル ド ブフ。

いわゆる牛肉のタルタルステーキ。

日本では最近牛の生食にうるさいので

馬肉を使ったお店が多いですがランパールもそうです。

私はあまり細かく叩いた肉が好きでは無いので

多少大きめにカットし叩きません。そして薬味と合わせる。

こんな感じ。

013e61d93e54ed75b0a9f565ff787b504d27aba40c

これじゃーわかりませんよね。

でも旨いです。だって好きな料理ですから。

少し温度高めのシャルドネで楽しみたいです。

 

本日も18時より営業開始です。

昨日もそこそこ忙しかったし今日はいよいよ暇かと。

新しいメニューもありますよ~。

楽しみにお待ち申し上げております。