月別アーカイブ: 2017年9月

鴨胸肉

本日で9月も最終日。

浮き沈みありながらもなんとか良い所に着地できそうです。

さて、前菜の他メインも変更されております。

01c02566825f8ca66da1f0e17e5d39109f14102069

写真が若干暗いですが

綺麗なロゼに仕上がったスペイン産鴨むね肉のローストです。

色々好みがあるかと思いますが

私はこの様に薄く切って食べるのが一番旨いと思います。

9月最終日も18時より営業です。お待ち致しております。

先日のお休みは

先日のお休みは丹沢山塊の大山までハイキングに行って来ました。

軽い山登りは昔から両親に連れられ行く機会があったので

好きなんですが丹沢は初めてなので若干緊張。

ですが、伊勢原の駅を降り大山ケーブルの駅に向かう方々の服装ときたら

ほぼ普段着に小さなリュックをしょっているくらいな感じ。

こちとら完全装備ですよ!なんせ形から入るもんなんでね。

やる気を感じさせない方々を横目に参道を進みケーブルカーの駅に到着。

この装備ならケーブルカーに乗ってショートカットなどせずに

下から登頂するもんだと見せかけといてまさかのケーブルカー乗車。

01c18df3ba9983b51d9f44dc6f787e4c8e07c174bd01a490ddafece77135e0ae48115e0667c56f0208ac

ケーブルカー最高!!メチャ急斜面をグングン昇る。

こんなとこ足で登ってたら大変ですよ!

 

大山は別名「雨降り山」と呼ばれているらしく

山の下は快晴なのに登るにつれて霧が…

01695644bcc567dc506a730ebdfe4ca80ef46f9616

富士見台っていうくらいですから晴れていれば

さぞかし綺麗な富士山が観れるのでしょうね。残念。

そしてどんどん霧が濃くなっていきます。

0101d8fd6bd588a082fb054167ca7fb78f7eb11dc5

遭難するレベル…

それでも私達以外にも登っている人が何組もいて

不安では無かったのでどんどん登る。

汗だくになりながらなんとか登頂。

01afdbdaea1ca2f710500eac2e03bec39699ee5df3

そして持参した昼食を

01ca7e1fb5f34f005aecab83866d47619736ec2df6

頂上で飲むワインは最高!と言いたい所ですが

めちゃ寒くて早々に退散。

01860e444b88fe6b98b898e728c8e6c4efa0aa3a9e

下りて来ると天気回復。

山の天気は変わりやすいとは本当ですね。

来月はどこに行こうか検討中。

ハイキング気持ちいいですよ~。

 

穴子と茄子のベニエ

ちょこちょこ秋らしいメニューが出来上がっております。

穴子と秋茄子のベニエ 牛蒡と丸麦のサラダ添え

01d7a0f5456e2acb653fe00f06868d050d7e26ed1e

今回は宮城で獲れた大穴子を焼き茄子と合わせ

イカ墨を混ぜた衣をまとわせフリットにしてご用意。

ねっとり食感の丸麦と細切りの牛蒡と一緒に召し上がって下さい。

大きな穴子は鮨屋では使わないようですが

フランスで獲れる穴子は総じて巨大なのでこの料理にはちょうどいいです。

本日も18時より営業開始。お待ち致しております!

 

連休明けの本日から新メニュー

連休を頂戴してリフレッシュさせて頂きました。

本日より新メニュー

鰯とじゃが芋、フランス産山岳チーズの温かいテリーヌを

ご用意致します。

01b013e811ae36d38bfe6315fb6442216de9f05d79

秋刀魚が不漁ですが鰯は凄くいい状態です。

じゃが芋と鰯を合わせる温かいテリーヌは多くのシェフが

作っていますが皆それぞれ仕立てが違うので面白いです。

多田シェフはジュラ地方のチーズ、コンテとボーフォールを贅沢に使っています。

合わせるならやはりジュラ地方の白なんかな~。

今はグラスで出せるジュラが無いので

明日ヴァンクールの試飲会で調達してくる予定です。

今日も元気に頑張りま~す。

24日25日と連休頂戴します

すみません。

日曜月曜とお休みします。

そして山登ってきます。

01ef6fa178a4f027d762ed67b5872bebce6e4658a9

嫁と行くのでそんなに険しい場所では無く

誰でも登れる初心者コースなので

遭難する事は無いと思いますが…

丹沢は初めてなので楽しみ~。

暑さ寒さも彼岸までといいますし明日は涼しいのかな~。

天気は良さそうなので富士山でも眺めて

秋を満喫してきたいと思います。

 

 

 

 

おもちゃ購入

Amazonで買い物しててふと目に入り買ってしまった。

01fd8f6bc05e4b6cacd3d271f8cefbb9ed0d049dba

超小型のドローン。

羽根を折りたたむと後ろポケットに入る大きさ。

まだほとんど飛ばしていませんが

スマホで操縦アプリをインストールして

Wi-Fiで繋ぎ動かす仕組みです。

これがまた難しい…練習しないと危ないわこりゃ。

でも5,000円きって静止画、動画まで撮れて

ホバリングも出来るんですから

なかなか優秀なのではないかと思われます。

軽すぎて風に流されますけど…

さて何に使おうか。

風邪の治し方

バカは風邪ひかないとは誰が言った言葉か。

最近記憶障害が酷くなってきた私も年1くらいで風邪をひきます。

ワインを扱う商売なので鼻が利かないと若干不安。

なので風邪かな~と思ったら早めに対処。

私流、風邪の治し方。

身体に鞭打って走る!!スパルタです。

これ意外にひき始めの風邪に効きます。

何故か鼻も通るようになりますしね。

そんなこんなでお台場までランニング。

012f94bcb82889d717d46a1dfeb84714a099eb4679

そして、今回も建造中のUCガンダムをチェック。

日曜日はハイキングに行く予定なので

全快で行きたいものです。

 

今年の秋刀魚

秋刀魚と言えば秋食材の代表格かと思いますが

今年は本当に不漁です…

去年、多田さんがランパールのシェフに就任して直ぐ

出していた秋刀魚のテリーヌが大好評でしたので

今年もお出ししようと思っていたのですが

今のところ痩せた秋刀魚しかおらず

テリーヌにするのは難しいようです。

なので、テリーヌではなくじゃが芋と合わせてコロッケの様にしてみました。

01074feb4b81da16d1cc12024f94961beaabbff760

大根のヴルーテソースと大葉のオイルと合わせています。

太った秋刀魚が入ってくれば大人気だったテリーヌの復活もあるかな?

珍しい面子で

昨日のお休みは

和食 釉月の金子夫妻、中華 虎穴の小松さん

魚屋 山大の荘司さん、ワインバー ランパールの私等で

ガストン夫妻のスペイン料理屋 ラ コシーナ デ ガストンに行くという

異種格闘技戦的食事会でした。

 

サーヴしている風の金子さん。

011715fc536b635115159ef889087235a3a9008625

この子羊、最高の火入れでした!さすがガストン!

01f5772dfe0f53ea785d323b06fbcbda31962c037a

誘拐犯風の小松さんとビビってる見上息子

01c1093de50174236697b21bb5646802616dbc9a65

パエリア出来たけど寝ている通常運行の荘司さん。

019698e3ee52c66d12e12980d63ad6ce3b7a7c293b

実は金子さんの誕生日でサプライズケーキ~~!

0189eac002cfe57a327d3a4b0724883b39cd9f2eec

最高の食事会後はもうすぐオープン予定で

只今絶賛工事中の新生釉月を見学。

0110e32f921f152fffedf3a6b0a3f9556a401afbee

まだ出来上がりの状態は分からない状態ですが

スペース的にゆとりを持った素敵な空間。

出来がるのが楽しみですし

何より早く金子さんの料理が食べた~い。

そんな楽しい休日。

今日も18時から営業!お待ち致しております。