月別アーカイブ: 2025年10月

静岡から

昨晩は静岡から

ランパールの初代シェフ

KI・YO・KAキヨカの吉澤シェフと奥様が

来店してくれましたー

IMG_8638

18時過ぎに来て

話に花が咲き

飲みながら仕事してたら

22時には出来上がってました

暇だったので良かった

良くないけど…

でも楽しかったーー

ありがとね

また次回会う日を

楽しみにしてます

IMG_8640

今井ちゃん自撮りヴァージョン

 

本日は今のところ予約1組のみ

ゆったりとお待ちいたしております

今日は豊洲水曜開場日

いつも通り起きて

軽くジョギングしながら

東日本橋にある

ビーバーブレッドへ

サワードブレッドを取りに行き

その足で築地場外へ向かう

目的はこちら

IMG_8636

きつねやのホルモン丼ですわ

鍋前のポールポジションゲット!!

やはり旨し!

水曜開場日は空いてていいですー

 

満足して

勝どき橋渡ってると

前から見た事のある人影が…

「おーナカジ久しぶりやん」と

五十嵐シェフと遭遇

橋のど真ん中で

ちょろっと話してました

今でも少し緊張するので

唐突に会うとビビります…

元気そうでしたー

そんな朝

 

本日も今のところ予約ゼロ…

昨晩は結局そこそこの入りでしたが

今晩はどうでしょうか

楽しみにお待ちいたしております

蚤の市

先日のお休みは

少し膝が気になるので

朝からレインボーブリッジコースを

ゆるーくジョギング

IMG_8634

銀杏が沢山落ちております

IMG_8604

レインボーブリッジ遊歩道から

鳥の島やフジテレビなどを眺める

IMG_8606

ららぽーと横から眺める

旧晴海鉄道橋

最近遊歩道として歩けるようになり

散歩する家族で少しだけ賑わってます

 

ジョギングを終えて

シャワーを浴び

次は丸の内仲通りで開かれている

アンティーク マーケットへ

IMG_8614

出店数は少ないですが

ゆったり見れて収穫もありました

IMG_8616

物色中

IMG_8622

国際フォーラム前でも

蚤の市が開いていたので

そちらにも寄って

大きなサラダボール発見

IMG_8610

今回の収穫はこちら

シルバーのボトル置きや

大きなサラダボール

こちらは

クレイユ&モントローの

コルベールシリーズ

1920年〜1950年の作品らしい

 

最後に

ほぼ一目惚れだった

落ち葉をモチーフにした

プラトー ド フロマージュ

1770年に創業されたSarreguemines

サルグミンヌというメーカーで

メッスとストラスブールの間辺りにある

ドイツ国境沿いの町です

ドイツ領になった事もある町で

1879年にブルゴーニュのDigoinディゴワンへ移り

ディゴワン・サルグミンヌとして

1978年まであったフランスを代表する

陶磁器メーカーらしく

IMG_8617

裏の刻印からすると

20世紀前半の作品のようです

ランパールで使うには小さいですが

どこかで使いたいな

取っ手は取り外し可能なのもよろし

いい休みの昼間でしたー

 

本日は今のところ予約ゼロ

釜山旅行の計画ねりながら

ゆったりとお待ちいたしております

世間では3連休初日

生憎の雨から始まる3連休

ランパールは営業しますけど

 

朝起きて

走りに行こうかと外に出ましたが

濡れるタイプの小雨だったので

勝どきで開かれる月一の

ファーマーズマーケット

「太陽のマルシェ」だけ

ちょろっと顔出してきました

 

太陽のマルシェと言えば

皆様ご存知の

IMG_8597

また来ちゃった

IMG_8598

そして朝ごはんは勿論

旨くも不味くも無い

おつまみケバブです

もはやこれだけ食べてると

旨いのではないかと思う方が

いるかと思いますが

めちゃめちゃ普通です

それがまた癖になるのです

そんな土曜のお昼間

 

本日は勿論営業するのですが

予約は今のところゼロ…寂しいぜ

来週の土曜日から釜山へ行くので

韓国語でも勉強するかなー

기다리고 있습니다.

全然読めん…

またまた秋刀魚

今年は

秋刀魚デーが多いっす

大好きな魚なので嬉しい!

今回は

こんな感じ

IMG_8588

 

3枚におろして

大葉ととろけるチーズを巻き込み

ロール状にして焼いてあります

めちゃ旨し!!

居酒屋メニューにあったら

絶対オーダーしちゃう奴

ご馳走様でした

 

そして

義理の母が送ってくれた

青森の枝豆(毛豆)

IMG_8592

これ好きなんですよね

お母さんありがとです!!

美味しく頂きましたー

そんな深夜めし

 

本日は金曜日ですが

今のところ予約2組

まだまだお席のご用意可能です

楽しみにお待ちいたしておりますー

ぼたん海老

湯澤シェフが

大きめのボタン海老を

仕入れてきましたー

IMG_8584

薄い春巻きの皮のような

パートブリックで包み

火を入れすぎないように

サクッと揚げ

海老のソースに

百合根と里芋のフォンダンを

添えてご用意します

旨いですよー

 

本日は今のところ予約ゼロ

おいおい…

ゆったりとお待ちいたしておりますー

新蕎麦の季節

先日のお休みは

ランパールの近くにある

お蕎麦屋「成冨」さんへ

新蕎麦を食べに行ってきました

IMG_8568

銀座中学校の目の前です

IMG_8569

山芋わさび

IMG_8576

成富さんが出してくれたので

こちらでは珍しくワイン

IMG_8571

ちりめん山椒が品良くて激旨い!!

シャブリ との相性も抜群です

IMG_8572

木の子天ぷら盛り合わせ

IMG_8574

新蕎麦のそばがき

IMG_8575

グリーンアスパラガスの天ぷら

IMG_8577

理想的なだし巻き

IMG_8578

穴子天と

IMG_8579

新蕎麦ざる大盛り

IMG_8580

成冨さんが

平川ワイナリーの何某を

開けてくれましたー

IMG_8581

このワインクーラー欲しいなー

皆でちょろっと飲んで

IMG_8582

最後はパシャリ

大変美味しく頂きました

蕎麦も最高ですが

天ぷらも旨いんですー

ご馳走様でした!!

 

本日は今のところ予約2組

ゆったりとお待ちいたしておりますー

中秋の名月

昨晩

食事を終えて

歩きながらの帰宅途中

勝どき橋から見えた月

IMG_8565

雲が多い夜でしたが

それでも

雲が霞むくらいな光度の

力強い満月が見えました

IMG_8566

こんな写真も好き

勝どきはタワマンだらけじゃ

 

本日は今のところ予約2組

まだまだお席のご用意可能です

楽しみにお待ちいたしております!

秋刀魚

今期の秋刀魚

聞くところによると

いい状態は

そろそろ終わりみたい

先日の中島家

IMG_8543

竜田揚げでしたーー

これも旨し

 

本日は今のところ予約1組のみ

日曜日なので

18:00〜24:00の営業です

楽しみにお待ちいたしております

湯澤シェフのメジマグロ

美味しいメジマグロが入ると

毎年ご用意している

湯澤シェフのスペシャリテ的な

赤いお皿

IMG_8552

酸味を効かせて蒸し煮にした

紫キャベツ、赤玉ねぎ、林檎が

一番下の層で

その上にゴロっとしたメジマグロ

そして食感が素敵なビーツのラぺ

去年もご用意しましたが

今年も始まりましたー

シャンパーニュもいいですし

アルザスの白や軽ーい赤もいいかと思います

是非召し上がってみて下さい

 

本日は今のところ予約2組

まだまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。