1月最終日か…

お寒い日が続きますが

皆様お風邪などひかずに元気でいらっしゃるでしょうか。

本日で1月も終わり。

なんだか乗り切れないで終了してしまいそうな今月。

最後に一矢報いて来月に繋げたいところです。

皆様お待ち申し上げております。

 

1月最後のお休みは

休日の月曜日

いつもなら早い時間から動き出す私ですが

最近寒くて布団から出られない…

太陽も登り切って多少暖かくなった昼前にやっと活動開始。

浅草までのジョギング。行って帰って15キロ。

若干風邪気味ですが私なりの荒療治。

体温上げると治る気がするんです。実際今日は元気ですし。

 

そしてお腹が減ったので

銀座まで出て久しぶりの天龍へ

01897432bd7a996f9270fe8d99468c0408f904d29b

おやつ感覚で餃子。水分補給を我慢してのルービーは最高です。

 

そして、夜はこちらも久しぶりの

マノワールダスティンへ。

食材わんさかで何を食べるか本気で迷います。

018cf130e60a627ebdbc06d68244ed029cfec4b5c7

メニューを選びながらアミューズで

蝦夷鹿の血で作ったブーダンノワールを頂く。

015bdd27cfc782b3790f167caefe9baef9ebb4832c

豚の血と比べると脂が少ないのかと。でも旨いっす。

 

料理は迷った挙句

前菜でいろいろ魚介やフォワグラなど満載なサラダを。

五十嵐シェフらしい食いしん坊のお皿と言ったところでしょうか。

0118907e8120154b53989bf63d7c84f51116cf9280

メインは北海道の仔牛腎臓ロースト。

01c985e488e70ba6570a98c2899cf2778ffffe67f4

火入れ完璧。脂も旨し。

ワインは高橋さん秘蔵の3本。

010ac0afe9ee6d887ea3ce8d969bfcc80ec35cc460

01メイエ フォンネのヴィネック シュロスベルグなんて

何処にも残ってなさそう…パーフェクトコンディションで文句なしです。

99ラルロー99シャーヴも綺麗に熟成しておりました。

いや~やはりいいレストランです。

また近々伺いたいです。ご馳走様でした~。

 

 

新作ムース出来ました

いや~今週は大雪から始まりましたが

寒さだけなら昨日今日の方が寒いですね。

ここまで外気温が低いとセラーの方が暖かくなります。

 

さて、本日よりいつもご用意しているムース枠が変わりました。

カリフラワーのムース 帆立貝とコンソメジュレ

01ab0850bfab9caabad88655ad64667a6b28e72f4d

いつも通り写真は微妙です…が

間違いの無いバランスです。

スターターで軽く楽しんで下さい。

今日は静かだな~~っと。

豊洲市場の中へ

今日は豊洲市場の中に入る事が出来る

水産物部習熟会という何とも役所っぽい名前の会へ

ジョギングがてら行って来ました。

名前は固いですが申込書を書けば自由に歩き回って

市場内を見学できる会なので面倒な事は何もなかったですけど。

因みに今回は水産部だけで青果練は入れませんでした。

 

当然まだ何も機材が入っていない状態ですから広い広い。

ここをターレーが走るイメージわかないですけど。

016cdaad064bac6c2c3dbf29e5e0ed3fb9c0bf8009

仲卸売り場練1階。

01526afc4230851c610d6da0a1c17926d7704cab2c

この入り口近づくと自動で開きます。さすが冷房完備。

仲卸売場練の3階には飲食エリア、4階に物販店舗エリア。

01aa74470d3c63bc6c2142d88d67d563172ebf9769

ここで営業するの怖いな~。お客入るのか?

屋上は緑化広場が。

011fbf86c479a8be0922529fff0a83bc9f0c063680

屋上からの景色は中々です。

 

仲卸売場練から大きい通りを挟んで向かいにあるのが

競りなどが開かれる水産卸売場練。

競りを上の階から見学できます。

01a4a7499a50a1f281a25e354e9526d83c6d1d3e76

これは面白いですね~。

 

現場で働く方々はこの市場移転で大変な労力を使うのでしょうが

私個人としては早く移転して新しい道が使えるようになってほしいです。

今日の朝なんて晴海通りが大変な混雑でしたし。

晴海大橋を通り勝鬨橋を渡るしか豊洲市場から銀座側に来る術が無いなんて

自殺行為ですわホントに…これが1番の問題かと思われますが

なるようになるしか無いんでしょうね…あ~怖い。

今年10月の移転、もう何事も無くすんなり移転してくだせ~。

 

 

 

 

 

関東予報通り大雪でした

いや~昨日は東京で23㎝の積雪だったようで

交通機関は大混乱。あ~嫌だ嫌だ。

ランパールは休みだったのでノーダメージですけど。

私といえば浅草橋で昼過ぎから雪見酒。

セドリック ブシャールのヴァル ヴィレーヌ

010102d19b9cf38599cb13ff2e17f4a2e7746f0726

ガングロフのサンジョゼフ ルージュ

0150151644b5f98ef4b12603469446be9b02d31f36

そしてヤン ドリューのアリゴテ

01340e7222ae058ee4c5a4f5cd73f3234ea1069aa2

めちゃガスってました。ペティヤンです。

そんな休み。

18時には帰宅。

雪凄かったですから。我ながらナイス判断。

01cf25e252fed49512638e1ad08165e240a9e45a43

本日雪でも無いのにガラガラです!!

お待ち致しております。

明日東京雪だってよ

明日22日月曜、ランパール定休日。

そして

018543321a97ed8473f7544d4fba410520af2722ab

Yahoo!天気強気の100%雪予想!!

せっかくの休みが雪で潰れると思うべきか

雪の日に運良く営業無しと考えるべきか…

火曜日に影響しなければいいな~。

 

今日は17時から営業です!

白子のムニエルや猪のロースト等ご用意して

お待ち致しております。

 

 

ジャンノエルの1992

いや~こんなワインがまだあるんですね!

01a141e7fa8ca10a9fe2cc04560c0315e5b72f15fc

1992年Jean-Noel Gagnard ジャンノエル ガニャールの

シャサーニュモンラッシェ レ マジュール

ヴィラージュの畑ながら1級畑シャンガンに面した区画で

素晴らしいワインが毎年生産されます。

1992という90年代を代表する年のワインです。

どんな風に熟成しているのか開けるのが楽しみです。

6本入荷です。早いもん勝ち!!

 

 

月1で行ってます

また釉月に行ってしまった…

お店知らないのかと思われそう…

居心地いいんですもん。

今回は料理の写真ほとんど撮って無いですが

初めてメンチカツを食べました。

0108db6cf106da3bab00af8db872854e52456a8c51

旨かったな~

人気メニューなのわかります。

そして〆のラーメン

01354e8262d9ac630b2472cf405f2a3aa239cdb93b

いや~ほんと何食べても旨いっす。

L.I.JのTシャツもちゃんとインナーに仕込んでるし…

さすがです。

奥様セレクトの日本酒も最高っす。

仲の良いお二人とお酒も一緒にパシャリ。

0101d227d1ab8cc99b7e26c4b7609d967fcc8bdfde

来月も行っちゃいそう…

ごちそう様でした!!