シェフカレー旨し

昨晩の深夜

湯澤シェフが忙しい中

ポークビンダルーなるカレーを

作ってくれました。

IMG_E7747

豚肉を赤ワインヴィネガーでマリネして作る

酸味の効いたカレー。

シェフも答えが分からず作ったらしいですが

やはり完成度高し。

何を作っても旨い~~。

ご馳走様でした。

非売品ですみません。

 

本日は予約少ないので

ゆったりとお待ちいたしております。

毛蟹とずわい蟹と

ホワイトアスパラガスですが

いろいろな業者さんの努力で

思っていたよりも安定していい状態の物が

入ってきております。

ありがたいです。

 

でも今回ご紹介するのは

グリーンアスパラガスを使ったお皿。

IMG_7743

写真では分かりづらいですが

毛蟹とずわい蟹 グリーンアスパラと

蕎麦の実のリゾット マッシュルームのヴルーテです。

何やらいろいろ情報量に多いお皿ですが

めちゃバランス良くて旨いです。

ちょっとリッチなシャルドネやアリゴテと合わせれば

抜群です。

是非召し上がってみて下さい。

 

今日も寒いです…

ボロボロのダウンジャケット捨てなくて良かった。

予約はちらほら頂いておりますが

まだまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

 

幸神メヌケ

立派なメヌケあります。

IMG_7742

今週、湯澤シェフの釣果ではありませんが

九十九里の大きな蛤と筍、オリーヴ、セミドライトマトなどと

アクアパッツァのような仕立てでご用意しております。

また急に寒くなってしまいましたが

魚料理で温まって下さい。

 

本日も18時から営業開始です。

ちょこっと予約はございますが

まだまだお席のご用意可能です。

楽しみにお待ちいたしております。

梁川ひつじあります

梁川ひつじ入荷しました。

今回はホゲットです。

IMG_7745

IMG_7724

先週からご用意しておりますが

かなり人気なので

ご興味ある方は是非食べに来て下さい。

昨晩ご用意したのは

ランイチのローストと、もも肉を煮込みにし

盛り合わせでご用意しました。

煮込みはシンプルに玉葱と白ワインで。

これがまた旨し。

 

昨日はそこそこ忙しかったですが

本日はまたもや予約少なし。

楽しみにお待ちいたしております。

 

 

2連休は鎌倉方面へ

日、月と連休を頂き

鎌倉のホテルに泊まってリフレッシュ。

初日の夕食は

逗子まで足を延ばし

周りに好きな人の多いお店

「ふうら坊」さんへ。

店主も含め比較的若い面子で元気なお店です。

随所にこだわりの感じる料理や飲み物は

とても興味深い物ばかりで

今回は選びませんでしたがトドなんかも食材にありました。

食べたい物ばかりで目移りします。

クリ蟹のおつまみ。

IMG_7740

 

やはり鯵は頼まんとね。

フライからの

IMG_7732

 

なめろう

IMG_7731

 

ハムカツ激旨

IMG_7733

 

他にもカキフライなどオーダー。

揚げ物多し。

ワインはラングドックのグルナッシュ。

IMG_7730

 

 

烏賊の塩辛や生雲丹などともきっちり合います。

この手の食材は

白ワインより南のナチュラル系ワインの方が

相性いいと私は思います。

大満足でした。また来たくなるお店です。

ご馳走様でした。

 

2日目は朝軽くトレランでもしようかと

装備は持って行ったのですがダラダラ過ごす。

無駄な荷物を持っていってしまった…

でもちょっと鎌倉散歩へ。

評判のいいパン屋さん

IMG_7734

IMG_7735

佐助稲荷神社。

きつねめっちゃありました。

IMG_7736

 

銭洗弁天でじゃら銭洗ってみる。

IMG_7739

 

からの

IMG_7737

またピザ喰ってます。

IMG_7738

そりゃ痩せねーわ。

そんな休日。

 

本日は休み明けですが

何故かテーブルは予約でいっぱいです。

カウンターはまだ少し余裕あります。

暖かくなったので皆外に出たいですよね。

楽しみにお待ちいたしております。

 

 

麻雀観て涙

AbemaTVで放送中のMリーグ2021-2022シリーズ。

昨日でセミファイナルが終了し

ファイナルに進出する4チームが決定しました。

IMG_E7726

FBの投稿やYahoo!ニュースで結果を知りたくないので

朝からTVで観戦していたのですが

涙無しでは見られませんでした。

麻雀観て泣くってわけわかんないでしょうが

そのくらいドラマチックなエンタメなんです。

何故そこまで感動を生むのかというと

個人競技ではないというのがとても大きな要因です。

麻雀でチーム戦?と思われるますよね。

これが本当に上手く考え抜かれているんです。

 

1チーム4人構成、全8チームで

レギュラーシーズン90試合が行われます。

レギュラーシーズンより上位6チームが

セミファイナルに進出し16試合。

セミファイナルから上位4チームが

ファイナルに進み12試合行われ、チャンピオンチームが決定します。

 

レギュラーシーズンは各選手

最低出場回数10回、最高出場回数45回と決まっているので

強い雀士が全試合打つ事は出来ませんし

弱い雀士も(基本弱い人はいませんが)10回は出る必要があります。

 

Mリーグに出ている選手(Mリーガー)は

皆、個人戦で多くのタイトルを獲得してきた実績ある猛者達です。

そんな個々の天才達ですがチーム戦の経験はほとんど無く

Mリーグでは自分が負ければチームに影響が出ます。

正にここがポイントで凄い重圧が生まれます。

 

昨日のセミファイナル最終戦。

自分が負ければ敗退が決定しているMリーガー

牌を持つ手が震えてるんですよ。考えられますか?

歳も40くらいの今まで散々麻雀で結果を残してきた人が

自分が負けた事によりチームがセミファイナルで敗退し

試合後のインタビューで号泣。インタビュアーも涙。

そりゃもらい泣きしますよ。

そんな極限の精神状態で最強の雀士達が

打っているプロ麻雀リーグが「Mリーグ」です。

 

麻雀に少しでも興味があればハマる事間違い無し。

ルール知らなくても観ていれば勝手に覚えますし

手に汗握る熱い戦いが観れますよ。

是非おすすめします。

 

4月18日から遂にファイナルシーズンが始まります。

今から楽しみだわ。

 

さて

ランパールは明日、明後日10、11日連休をいただきます。

本日は18時から営業開始

ぼろぼろ泣いたので目が赤いかもしれませんが

元気いっぱいでお待ちいたしております。

 

(株)地球の歩き方

海外旅行案内の本

「地球の歩き方」

物心ついた頃からスマホが当たり前にある

若い世代の方以外はほとんどの人が

お世話になった事があるかと思います。

コロナ禍で海外旅行に行きづらい昨今

本の存在自体が危ぶまれる状況だったのではないかと

想像しますが、そんな中

いろいろ面白い企画本を出している

素敵な会社(株)地球の歩き方さん。

とても好感が持てますし流石だと思います。

そんな地球の歩き方から

今回こんな本が出るらしいです。

IMG_E7722

独特なタッチの画と設定でコアなファンが多い

荒木飛呂彦さんのジョジョシリーズとのコラボ本。

何を隠そう私もファンです。

早速予約しちゃいました。

ジョジョシリーズは海外が舞台な事が多いんです。

気になるのは

第5部「黄金の風」のイタリアかな~。

一番好きな話だしイタリア行ったこと無いし。

落ち着いたらイタリア旅行だな。

それまでにこの本で予習します。

7月14日発売!!

 

本日も18時から営業開始です。

予約無いのでジョジョ読み返します。

読み終わる前に誰か来て。

 

湯澤シェフの釣果

湯澤シェフは釣りが趣味です。

天気がいいと休みは大体

仲間と東京湾へ釣りに行っている気がします。

毎回釣れるわけでは無いですが

先日は立派な太刀魚が釣れました。

ドラゴンと呼ばれる特大サイズ。

IMG_7721

以前にもご紹介した事がありますが

湯澤シェフは船上で脳締め、血抜き、神経抜きします。

この手当ては豊洲市場に上がる太刀魚には

全く無いようで特別です。

その為か状態抜群で少し休めるとめちゃ旨いです。

そんなスペシャルな太刀魚は

こんな料理になりました。

IMG_7720

じゃが芋とロックフォール、木の芽を挟んで

パイ包み焼きでご用意しました。大人気!!

もう残りわずか。

 

昨晩はそこそこ忙しかったですが

今晩は予約1組…

浮き沈みが激しいのは昔から変わらないです。

本日も18時からスタート。

楽しみにお待ちいたしております。

 

アガベ

リュウゼツラン(アガベ)って知ってますか?

テキーラの原料になる事で有名ですが

このリュウゼツランという植物

数10年に1回花を咲かせるという

神秘の植物らしいのです。

今、このリュウゼツランが銀座で咲いてます。

しかも6本全部咲いとります!!

IMG_7717

場所は

東銀座駅の築地側口近くにある

高速上の築地川銀座公園です。

なんとも雰囲気のある植物です。

なんでこんなの植えてるんだろ?

いろいろ謎ですが

ランパールの帰りにでも

ほろ酔いで観に行って下さい。

 

本日も18時から営業開始。

予約少なし。

楽しみにお待ちいたしております。

台湾行けないから

昨日の休日は

渋谷の兄貴に髪を切ってもらい

その流れで

世田谷線の池ノ上駅近くの

台湾料理「光春」へ行って来ました。

最初お客様に連れて行ってもらってから

年に1.2回は通わせて頂いております。

なかなかお目にかかれない台湾野菜などもあり

品のいい味付けのお皿はどれも旨いです。

いつも頼んでしまう

十三湖のしじみとメンマ

IMG_7707

たしか水蓮菜という台湾野菜の炒めもの

IMG_7709

名物の豚角煮

IMG_7712

蟹みそと塩漬け卵豆腐

これめちゃ旨いです。

IMG_7711

黄身とろとろのピータン

IMG_7713

 

〆は乾燥海老の効いた台湾ビーフン

IMG_7714

 

食べました~。

お酒は台湾ビールからの8年もの紹興酒。

ワインでも良さそうですが無いんです…

他にも沢山食べたい物がありましたが

2人ではこれが限界。

また近々行かねば。

 

本日は18時から営業開始。

次の日曜は休みだし

元気いっぱいでお待ちいたしております。