remparts_admin のすべての投稿

先日のお休み

お客様からお誘い頂き

築地の「鮨処やまと」さんで昼鮨。

私、残念ながら伺った事ないですが

「日本橋蛎殻町すぎた」さんから独立なさった方のようで

どんな鮨なのかワクワクしながら行って来ました。

IMG_E7527

鮨はすぐ食べたいから写真撮らないので

写真は入り口のみ。

師匠から暖簾をプレゼントされてるんですね。素敵っす。

 

まだお若い親方が

全て一人で作る鮨は

正直ど真ん中な鮨でした!!

ビッとした店構え

仕事の奇麗さ、清潔感

厳しめのガリ、〆物の塩梅

シャリのバランスいろいろ好きです。

予約の取り方も最近では珍しく

1カ月しか取らないようで

基本電話のみ。

毎月1日に翌月1か月分の予約を

受け付けるスタイルのようで

好感持てます。

 

ちょうど行った次の日が1日だったので

奥様が頑張って3月の予約ゲットしてくれました!できる!

次回も楽しみです。

ご馳走様でした。

 

本日も18時より営業開始です。

予約無いっすけどね。

気長にお待ちいたしております。

 

2月初日っす コピペから始まる1日

本日より2月突入。

1月は正月休み+金沢旅行などあり3分の1休んでおりましたので

2月はがっつり営業したいのですが

生憎の蔓延防止等重点措置期間中なので

ゆったり営業して行きたいと思います。

とは言え通常営業です。

 

火~土曜18:00~2:00

日、祝18:00~24:00

毎週月曜&第2、第4日曜定休

 

金沢旅行記はブログにアップしてありますので

ご興味ありましたら悪文ですが読んでみて下さい。

金沢に行って来ましたよ | Rempartsのブログ (la-cave-des-remparts.com)

 

2月3日の節分は「鮨よしたけ」謹製恵方巻。

毎年この日だけイオンネットスーパーを使います。

もう予約終了していますから宣伝ではないっす。

もちろん吉武さんの太巻きには敵いませんが

毎年ちゃんと旨いです。切って食べますけど。今年も楽しみ。

 

ところで、最近のおすすめ料理ですが

ずばり湯澤シェフが釣ってきた太刀魚です!!

昨日のお休みに盟友のシックプテートル村島シェフと

東京湾の走水沖に行って来たようですが

残念ながら昨日は坊主だったようです。

でも先週釣ってきた太刀魚が

良い感じに休まって少しだけあります。

 

釣ってきた魚って旨いの?って疑問がある方もいるでしょうから

ご説明しておきます。釣り行った事ないけど…

湯澤さんに聞いた話です。

魚は魚体の良さも勿論重要ですが

釣った後の処理をどうするかも、かなり重要で

湯澤さんは釣ったら直ぐに脳締め、放血する為

とても状態がいいようです。

太刀魚に限っては豊洲に上がる物でこの処置をしているのは

皆無らしいので特別感半端無いっす。

 

どんな仕立てでご用意するかと言うと

3枚におろした太刀魚に才巻海老のムースを挟んで蒸した後

蕗の薹とパルメザンチーズを合わせたシートを乗せて

サラマンダーで香ばしく焼き上げます。

ソースはトマトを加えたブールブラン。旨いに決まっとる。

是非食べに来て下さーい。

 

他にも旨い物沢山用意して

今月も楽しみにお待ちいたしております。

こんな世の中ですが

もやもやする日々が続いておりますが

そんな事忘れさせてくれるような

素敵な会に昼間参加してきました。

IMG_E7516

甥っ子の結婚式っす。

私が高校生の時生まれた

可愛い甥っ子が今では立派な青年。

そして

めちゃ美人さんで気立ての良いお嫁さん。

我が事のように嬉しいおっさんです。はい。

新婦から親御さんへの話なんて

話す前から泣きそうでした。

実際話で泣いてましたけど…

IMG_E7521

こんな姉ファミリーっす。

写真怒られたら消しますけど。

末永くお幸せにね~。

 

本日は1月最終日。

今週になって当たり前に予約の少ない日々が続いておりますが

健康第一で楽しく営業続けております。

ラストスパート出来そうもないですが

ゆったりとお待ちいたしております。

 

小柴の墨いか

江戸前の墨烏賊。

IMG_E7512

湯澤さんは小柴で獲れた物を好んで使います。

小柴は穴子や蝦蛄も有名ですよね。

 

今回はそば粉などを使ってフリットでご用意。

IMG_E7511

菜花や日向夏にピンクペッパー、ディルで爽やかに仕上げます。

ロワールのソーヴィニオンブランや

サヴォワのシャスラなんて合わせるといいかな~。

 

本日も18時より営業開始です。

2時までしっかり営業しますよ!

楽しみにお待ちいたしております。

 

 

 

スペシャリテ

レストランのスペシャリテ。

五十嵐シェフの人参ムース

菊地シェフのブーダンノワールテリーヌなど

ほとんどのお店で

何かしらあるかと思いますが

湯澤シェフのスペシャリテと言えば

このお皿

IMG_E7429

オーストラリア産仔羊背肉の瞬間燻製 ロックフォールソース

ゆったりとローストした仔羊、仕上げに短時間燻製にかけ

独創的なロックフォール薫るソースでご用意します。

めちゃ旨いです。

 

先日

昔からのお客様が

この料理にはソーテルヌが合いそうとおっしゃったので

若いドワジーデーヌをご用意したのですが

これがまさかの強烈なマリアージュでした。

面白いものです。

ご興味ありましたらグラスでご用意しておりますので

是非試してみてください。びっくりしますよ。

 

本日は早い時間珍しくテーブルが御予約でいっぱいですが

カウンターはガラッガラ…

いつも通り18:00~2:00まで全力で完投予定

楽しみにお待ちいたしております。

 

ちなみにお薦めしていた梁川ひつじは6キロあったのに大至急完売しました。

次はいつ入荷出来るのかな。

月曜やっていれば行くのに

先日の日曜日

第4日曜定休を行使しお休み。

まん延防止等重点措置も出てるし

夕食を頂く場所を決めあぐねていたのですが

ふと焼き鳥が食べたくなり

近場でどこか無いか検索。

月島のもんじゃ通りから少し入った

家から歩いて10分もかからない場所に

良さそうなお店発見。

早速ご近所の阿部さんも誘って襲撃。

「ごくう」というお店で

カウンター7席?テーブル2卓のこじんまりしたお店です。

壁にはおすすめの日本酒が書かれていて

釉月さんでよく頂く「而今」とかあるし、なかなか良い店なのではと期待。

お任せコースで4,800円だったかな?まあそんくらい。

何種類かの鶏を使ったコースでけっこう旨いです。

IMG_7492

ささみわさびからスタートでいろいろ頂きました。

IMG_7502

きんかん

IMG_7493

鶉の卵が新橋の「益子」っぽく中身トロトロで旨いっす。

IMG_7501

IMG_7503

IMG_7505

IMG_7509

〆のうどんも旨し。

追加もしたので他にもこの2倍くらい食べました~。

ワインも少しあって

コルディエの2019プイイ フュッセV.V×2本頂き

満足して帰りました。

月曜営業にならないかな~。

 

ランパールは本日も

18:00~2:00営業です。

昨晩は後半そこそこ忙しく

やっぱり普通に営業しないとダメだなと

改めて感じた夜でした。

本日も元気いっぱいでお待ちいたしております。

梁川ひつじあります

岩手の梁川ひつじ。やながわって読みます。読めない人…

IMG_E7486

 

可愛すぎる。

IMG_7485

11カ月の雌サフォーク種。

ホゲットに近いラムです。

しっかりとした味わいで、程よい香り。

脂が驚異的に旨いっす。

IMG_7487

背肉または鞍下肉はロースト

ばら肉は白ワインと玉ねぎでシンプルな煮込み。

スパイスと少しミントの効いたソーセージメルゲーズと一緒に。

素晴らしいお皿です。

大人気でもうそんなにありませんが

羊ラヴァ―は食べといた方がいいっすよ。

 

本日も元気いっぱい

18:00~2:00営業で

お待ちいたしております

 

金沢に行って来ましたよ

先日3連休いただき

皆で金沢へ行って来ました。

 

1日目

行きは飛行機を使い羽田から小松へ。

天気予報では雪予報で

かつ、前週大雪だったと聞いていたので

雪景色を予想し

寒さが苦手な私はモコモコダウンジャケットに

ラバーブーツという完全防備で向かったのですが

1ミリも雪積もってないし…おいおい。

まあいいのですが

バスで金沢まで移動し15時過ぎに到着。

早速ホテルへチャックインし

後輩との約束時間までいつも通りゴロゴロしながら

Mリーグ観戦。なにやってんだか。

 

待ち合わせ場所は後輩牧野君のお店。

卯辰山にある「マキノンチ」へ出発。

今回は食べられませんでしたが

雰囲気の良いレストランで次回は是非行きたいです。

牧野君の車で目的地の「季節料理つばき」さんへ。

猟師の小村さんが仕留めた獲物を

お母さんが料理してくれるスタイルのようです。

今回は牧野君が飲食店仲間を呼んで

皆で楽しんだので特別料理だったみたいですが

めちゃくちゃ旨かった。

IMG_7458

鹿たたき

IMG_7457

いのししカツ

IMG_7459

うさぎ汁

IMG_7460

いのしし串

IMG_7461

真鴨焼き

IMG_7462

いのししレバー焼き

IMG_7463

そしてメインの

IMG_7464

熊鍋~~

IMG_7465

野芹を大量投入。贅沢っす。

他にもいろいろ食べたのですが全部旨かった。

IMG_7466

ワインは持ち込んで

IMG_7467

こんな面子でした。

皆いい奴らで牧野君の顔の広さを感じられて嬉しかった。

また来ますよ~。ご馳走様でした。

帰りは代行2時間待ち…大雪の中ホテルへ帰還。

そんな1日目。

 

2日目

金沢へ着いた時1ミリも積もっていなかった街も

一晩で雪景色。これは兼六園チャンス!!

でもまずは朝ご飯から。

IMG_7448

金沢まで来て、まさかの台湾朝ご飯。「四知堂」スーチータン。

お客様から紹介されて行って来ましたが

めちゃ旨かった。金沢の朝ご飯はここで決まり。

 

そして雪の兼六園へ。

IMG_7469

雪が無くても最高の庭園ですが

白が加わるとまた幻想的で素晴らしいです。

季節限定ですしね。

IMG_7468

お次は

前夜つばき会でご一緒させてもらった

パティシエ西川さんのお店「remref」レムレフさんへ。

IMG_7478

お洒落です。

IMG_7479

いくつかお菓子とクロワッサン購入。

ケーキも勿論ですが

ここのクロワッサンが絶品でした。

いままで日本で食べた中で1番だった。幸せ。

ご馳走様です~。

そして夜までホテルでMリーグ観戦…

 

夜は金沢旅行のメインイヴェント「片折」へ。

今回で2回目

前回は五味シェフも一緒でした。楽しかったな~。

IMG_7475

目の前で出汁を取ります。

IMG_7474

鮟鱇も立派。

IMG_7470

IMG_7471

鰤しゃぶ。

画像では伝わらない旨さなので

写真少なめですが

大将が毎朝能登で仕入れてくるピンの食材は

どれも生命力に溢れて繊細。

この為に金沢へ来るのは納得です。

今回もご馳走様でした。

 

2次会は

にし茶屋街のワインバー「数登美」さんへ。

皆奇麗な女性でガールズワインバー?

カウンター10名で占領。

IMG_7481

珍しく見上さんずっと起きてた。

ホテル着いたの2時…

その後4時まで部屋飲みしていた湯澤シェフと金子夫妻は強者っす。

実は今回

「喰善あべ」の阿部さん「釉月」の金子さんと

ご一緒させていただいたのですが

全く写真撮ってなかった…残念。

 

最終日

皆個々に自由行動。

私は五味シェフが前回朝から飲んでいた回転寿司屋で

何皿もおかわりしていたらしい鰤鉄火を。

IMG_7453

確かに旨い。

回転寿司ってほぼ初めて行きましたが

なかなか楽しいっすね。

そして

主計町茶屋街を少し散策。

IMG_7477

IMG_7476

この時は最高の天気でしたが

10分後から猛吹雪…

前日行って旨過ぎたクロワッサンを求め

連日のレムレフ。やはり旨し。

また必ず行きます。

 

夕方新幹線に乗る前は

金沢おでんを

IMG_7480

ちょろっと過ぎて画力全く無いのは私のせいです。

出汁の旨さを感じました。

いろいろ盛沢山の金沢旅行。楽しかった~~。

また9月に行く予定っす。

待ってろよ金沢。そんな旅行記。