日別アーカイブ: 2018年7月12日

2018コルシカ旅行記-1日目 1泊目パリだけど

旅行から帰り、その後シェフ不在営業。

今週は見上が夏休みなので営業的には若干きついですが

何とか月末月初の事務仕事等旅行中のフォローが終わったので

そろそろコルシカ旅行記を書き始めます。

もう渡仏してから2週間も過ぎたのか。

脳みそは正直。既に若干記憶が朧気…歳とスマホの影響としか思えんです。

頑張って記憶をサルベージしながら書きます。

 

前回コルシカに行った2015年は

パリ シャルルドゴール空港に着いて直ぐオルリー空港に向かう

強行トランジットでしたが今年はゆっくりパリに1泊。

たまにはパリで食事もしたいですしね。

 

珍しく定刻より1時間も早く着いたパリ。

宿は、次の日オルリー空港へ向かう事と、食事をする場所とのバランスを考え

モンパルナス近くのホテルを選択。

モンパルナスはLe Bus Direct(旧エール フランスバス)が使えるので

荷物の多い旅行では便利な場所です。でも時間によっては地獄をみます。

正に今回…モンパルナスまでバスで2時間かかる…しかも何故か冷房がきかない。

夕方発のパリ中心部に向かうバスは高速道路の渋滞がキツイです。

RERが時間的にはいいですが荷物置けないんですよね。

何とかモンパルナスの宿に着き

気が付いたらもうレストランを予約している時間。

バス遅延の影響でゆっくりしている時間なんてありゃしないです。

パリとの相性やはり悪い…

 

今回予約したお店は

多田シェフや幅さんお薦めのお店Le Cornichon ル コルニション。

F30E3152-C369-42B2-B16B-6E49421E71A7

 

 

 

 

20時過ぎに着くと私達以外の席は既に満席。

皆早いな~フランスってもっと遅く食事し始めるイメージなんですけど。

クラシックな外観ですが、ピンクやグリーンの色合いをもたせ

少しモダンな印象の店内。テーブルは木目調でクロスは無し。

カトラリーはペルスヴァル。正にネオビストロといった感じです。

D237238E-1770-4F43-AC96-8BF8A257011F

 

 

 

 

 

 

ワインはコルシカ前夜祭的に

U StiliccionuのEMY-LIDIA白です。白は初めて飲む。

90B5FF77-26C9-4EF9-9397-8981767D980A

 

 

 

 

 

 

前菜の前に自家製の鰯マリネを

7BCDB980-B86E-4371-9776-AB65BB03C3BC

 

 

 

 

 

 

パンにバターを塗ってその上に鰯を乗せて食べます。

シンプルですが旨い。青魚の臭さは全くないので

コルシカのヴァルメンティーノとめちゃ合います。

 

前菜に私はアプリコットとトマト、アーモンドの燻製に

滑らかな青カビチーズを合わせた前菜。

素材がいいので何てことないお皿も贅沢に感じます。

E444E8D2-2E0A-4ABC-8104-1159C329420B

 

 

 

 

 

 

嫁さんはフェタチーズの入ったズッキーニの冷製スープ。

野菜が旨い為かメチャ美味しく感じる。

D18B7F41-03F3-4A6E-9859-04EBEC4BEC36

 

 

 

 

 

 

メインに私はリドヴォーのポワレ。

リドヴォーは素材が良く美味でしたが

付け合わせの蕪と一緒にあるレモンが酸っぱ過ぎでバランス悪し…

1E374F55-410A-41E2-87B5-61545119730A

 

 

 

 

 

 

嫁さんはイベリコ豚の肩ロースのロースト

こちらは完璧な火入れで付け合わせも旨い。

243D67DD-9F40-4843-BE1E-FF845F2AF0F2

 

 

 

 

 

 

こちらのメニュー、活字表現が面白いのでマネさせて頂きます。

極限に眠たくなりデザート無しで撤収。

でも帰りホテル近くでケバブ購入。

03C31D5E-9D56-4D26-8BDD-7AC4B5EBFD19

 

 

 

 

 

巨大過ぎで半分も食べられず…

ノリで買っちゃだめですね。

そんな、さくっと終わった1日目。

明日は朝早くからコルシカへ出発!!