吉澤シェフがランパールで料理を作るのも残り1週間
昨日から2代目シェフも引き継ぎの為来ていますので
久しぶりの調理場3人体制。
ダクトの調子が悪いし人口密度増加で暑そう…
限定的ではありますが
吉澤シェフの新作もあります
フランス ドンブ産グルヌイユとエスカルゴの煮込み
カエルとカタツムリの皿!
ニョッキを添えてナッツのソースでお出しします。
ムルソーだなこりゃ。
是非食べに来てくださーい。お待ちしております。
先日の休みは
御茶ノ水にあるガストンさんの店
「ラ コシーナ デ ガストン」さんへ久しぶりに伺ってきました。
19時に着くとお店は、ほぼ満席。暇だ暇だと言いながらめちゃ混んでるじゃないの。
まあ当然っちゃ当然ですけどね。だって旨いですから。
シンプルなスペインの伝統的料理がいただけるお店です。
でも残念な事に9月16日で閉店してしまいます。
ビルの問題で出ざる負えないのでしょうがないですが
もう何年も来ていて思い出もあるので寂しくはなります。
次の移転先は人形町にある一軒家の物件が決まっているので
そちらでガストンさんの料理は食べられますが
いつから再開するのか…今年は休もうかな~なんて言ってますけど…
余裕やね~~~。羨ましいわ!
御茶ノ水のお店は最後なんで全力で食べたりました。
生ハムとオムレツ
パンコンラタトゥイユ?みたいなと、白いかフリット
マッシュルームのアヒージョ
パン食べ過ぎ注意報発令されましたが
無視してオイル全部ぬぐうおっさん。
そしてメインは予約しておいた茸のパエリアっす。
乾燥ポルチーニや何やら茸が沢山入っていて旨かった。
多いから残して持ち帰ればというガストンの優しい言葉もむなしく
完食しました。止まらなかったんです。
で、最後はマダム由美お手製のデザート~~。
アフタヌーンティーっぽい雰囲気。
バナナキャラメルケーキ旨し。
そしてワインはリオハの白でした~。
何度も休日なのに開けて頂き、貸切して皆で飲んだ
思い出のお店が無くなるのは寂しいですが
人形町で益々良いお店を用意してくれるでしょうから
楽しみにしたいです。でも最後来れて良かった。
とりあえずお疲れ様でした~。
身体がなまってしょうがない今日この頃
予定の無い休みの昼間くらいは長距離ランでもするかと
昔は良く行っていたゲートブリッジまで足を延ばす。
月島から豊洲ららぽーと
なんか怪しい雰囲気の辰巳団地ー辰巳の森ー新木場駅
ーなんか怪しい工場群ーゲートブリッジというコースです。
昨日は思いのほか暑かった。
辰巳団地の時点でもうすでにばててる…直射日光が辛い。
日陰を求め辰巳の森の桜並木へ逃げ込み歩いてちょっと休憩。
太陽さえなければ意外に涼しいです。
ほっとしながら歩いていると
久しぶりに見ましたが
大きな毛虫がアスファルトを這っています。
私、毛虫が1匹いたくらいじゃびびりもしません。
そんな季節なんだな~と思い踏まないように気を付けて歩いていると
また1匹。また1匹また…
おいおい!めちゃくちゃいるじゃないの毛虫!
気が付くと毛虫だらけ。寒気が…
しかも桜並木から逃れる横道があまりないんですよね。
進むも地獄、戻るも地獄。
自分の体力が落ちている事を実感しながら
走っては歩きを繰り返し
ようやくゲートブリッジに到着。
いい天気。釣り人達でいっぱいです。
帰路、辰巳の森は当然回避して帰りました。
「夏のおもひで」みたいな写真が撮れました
1日は防災の日。
そして翌日の昨日。
事務仕事していると警報機が鳴り響く。
またどうせ誤報だろうと思っていたらなんだか煙い…
調理場に行ってみるとグリル板を焼いていて
そこからの煙が凄い。原因はこれか…
ですが、なにもフロアーで肉焼いてるわけじゃないですからね。
調理場で普通にグリル板焼いてて、いちいち警報機鳴ってたら仕事になりません。
今年の3月からやっとビルの空いていたテナントに中華料理屋が入り
それ自体は雰囲気も良くなって良いのですが
ダクトの調子が良くないんですよね。
早々に直して頂かないとグリエが出来ん…
とは言え原因を作った店の人間としてはビルに迷惑かけてる訳でして
事情を説明しながらも謝罪に回る。
う~なんだかな。
久しぶりにスタートダッシュを決めた初日だったのに
本日9月2日目の金曜日はメチャ暇。踏んだり蹴ったりや~
さあ今日からまたがんばろ!
気が付いたらもう9月
今年も3分の2が過ぎました。
築地は移転2か月前目前にして延期決定。
市場関係者はてんやわんやでしょうね。
うちはそんなに影響無いですけど
それにしても、いつ移転するのか早く決めてほしいです。
でも豊洲市場に移ったら私のジョギングコースが1つ減るな。
私にとってはすごく嫌です。信号も少なくていいコースだったのに…
11月末のシーサイドマラソンはいつも通り抽選当たったので
それに合わせて頑張らねば。
さあ今月も宜しくお願いいたします!
月曜日に臨時営業したので
珍しい火曜休みは
昔からの仲間 代官山コテフーの林夫妻と
いつもは行けない池尻大橋にある
八木シェフのお店アプティへ行ってきました。
アプティは8月で開店20周年!!凄いです。
赤を基調とした雰囲気のある店内は
まるでフランスにいるような気分にさせてくれます。
八木シェフの料理はトラディショネルなビストロ料理に
少しアクセントを加えたような印象で
なんだかほっとする料理が多いように思われます。
しっかりボリュームがあるので皆で取り分けて食べるスタイル。
ワインが進む料理ばかりで
八木シェフお薦めの地鶏を1羽焼いて頂き皆で頂きました。
ワインリストも豊富な品揃えで
お祝いという事もあり
1993 Ruchotte Chambertin Clos des Ruchottes (Armand Rousseau)も合わせ
4本飲んじゃいました。
仲間と飲むワインは進んじゃうんですよね。
楽しかったです!
林夫妻、八木さんありがとうございました。
数に限りがありますが
この週末小鳩のローストとパテショー(パイ包み焼き)を
盛り合わせ的に1皿でご用意しております。
是非食べに来て下さ~い。
それにしても超強力迷走台風は何処に向かうのか…
月曜の休みも嫌だし火曜も嫌だし
もっと東側に反れてくれないかと祈るばかり。
お願いします!