ホルモン焼き

めちゃ久し振りに

亀戸の「ホルモン青木」へ行って来ました。

コロナ禍の為か、席は埋まっているものの

待っているお客はおらず。

ホルモン青木でさえこんな状況かと驚きます。

でもレバーは相変わらず旨かった。

盛り上がり過ぎて青木での写真が1枚も無い…

とりあえず満足しましたが

ワインが飲みたくても

行く店が無いのでランパールへ移動。

IMG_E7586

マティエールの池田シェフ

虎穴の小松さん

湯澤シェフ

写真には映っていないですが

ボークープの佐藤シェフもいました。

変わった面子ですが楽しかったっす。

IMG_E7585

小松さんの斬新な携帯カバー。

 

家に帰ってから

お持ち帰りで購入しておいた

亀戸餃子食べちゃいました。

IMG_E7587

これは本物です。

 

本日は祝日前ですが

予約は多く無いので

ゆったりとお待ちいたしております。

 

 

久し振りに働いた感

昨晩は

1週間ぶりくらいの忙しさで

楽しい夜でした。ありがとうございます。

 

昨晩の1番人気はトラフグ。

IMG_7576

下関の天然トラフグの身欠きをさっと炙って

発酵マッシュルームと黒トリュフのヴィネグレット

細かいゆで卵を散らして、季節のミモザ仕立て。

湯澤シェフもあまり使わない食材のようですが

ご好評頂きました。

シャンパーニュと一緒に楽しんで最高に旨いっす。

 

今夜はまたまた予約無し…

ボチボチやっとりますので

気が向いたら寄って下さいな。

 

 

雨が降る前に

今週は晴天が続き

気持ち良く朝ランしていましたが

曇天の本日。

昼前から雨予報なので

急いで皇居ラン決行。

土曜という事もありますが

皆考える事は一緒のようで

早い時間からランナーでいっぱいの皇居周り。

いつもは自分のペースでダラダラ走ってますが

人が多いと自分より少し早いくらいの人を見つけて

その人を目標にペースをあわせて走れるので

いつもよりハイペースで走る事ができて

ちょい頑張った感あり。

今日も鴨で癒されました。

IMG_E7581

帰りに築地魚河岸を冷やかし

IMG_E7582

山菜類、蛍烏賊、本鱒など春の食材を確認。

富山湾の蛍烏賊漁は3月1日からなので

今はまだ兵庫産。ちっちゃいっす。

食べたいですが掃除が面倒なので

大きく太った富山産が出るまでお預け。

楽しみです。

 

本日はそこそこ御予約頂いておりますが

まだお席のご用意可能です。

生憎の雨模様ですが

楽しみにお待ちいたしております。

 

 

 

 

 

 

パーフェクトブルー

低空飛行を続ける今週の営業。

ほぼ延長戦無しで帰っているので

元気過ぎて今日は8時に自然起床。

おじいです。

 

銀行開くまでダラダラ情報番組観て時間潰し。

どのチャンネルも冬季五輪一色。

フィギュアスケートの話題多し。

4位に終わった渦中のワリエワちゃん。

わざと失敗したんすかね?

競技後のコメント

「これで表彰式は中止されないだろう」と。

胸が痛いです。

詳しい内情は知りませんが

いつの時代も「おそロシア」って事か。

 

もやもやした気持ちでジョギング始めましたが

澄んだ青が心を穏やかにしてくれました。

IMG_E7579

やっぱ寒い時期の晴天は最高です。

 

本日も予約少なく

ゆったり営業っぽいですが

気持ちは晴れ晴れと

旨い物用意してお待ちいたしております。

 

煮込みもありますよ

やはりこの時季カスレがメニューにあると強いです。

食べたくなりますよね。わかります。

が、

カスレもいいですけど煮込みも旨いです。

たっぷりの赤ワインで煮あげた牛テール。

写真ないです…

煮込み料理やテリーヌって

仕込みに時間がかかる割に軽視されがちで

若い時は進んでオーダーする事は無かったですが

私もいい歳なので今は仕込み料理の奥深さを感じられます。

おすすめですよ~。

 

本日も18時から営業開始

ゆったりとお待ちいたしております。

IMG_7578

写真が無いので

今朝皇居の鴨画像。かわ。

深夜のモグモグタイム

湯澤シェフが釣ってきた獲物の中には

狙った種類だけではなく

いわゆる外道という小魚などもいます。

そんな甘鯛釣りの外道トラギスを

ホットドック的な仕立てで作ってくれました。

IMG_7556

足が早い為か市場には出回らないらしいですが

ザクっとした衣のフライにすると中はふわふわで旨いっす。

タルタルソースにディルを添えた

トラギスフライドック(非売品)

なんとも贅沢。

 

他にも

甘鯛の出汁が激旨な

柚子香る甘鯛ラーメン。

IMG_7558

お店で食べられるなら確実に行きますね。

役得なり。

 

なんやかんや

何組か来て頂いておりますが

今晩も予約ゼロ…

暇っすね。

昨晩はセラーの片付け捗りまくりでした。

本日もゆったりとお待ちいたしております。

2連休はダラダラでした

日、月曜日で連休でしたが

日曜は天気も悪く

昼間はダラダラ過ごし、夜は阿部さん、湯澤シェフと

東日本橋にある小松さんの店「虎穴」さんへ。

お昼は大人気の汁なし担々麵屋さんですが

夜はお任せ料理で本気の小松さん中華が楽しめます。

月曜定休で普段行けないお店。

IMG_7568

酒飲んで無いと言葉数少なめの小松さん。

IMG_7571

子持ちやりいか

IMG_7569

穴子 絶妙な火入れ

IMG_7570

鮑のお皿で黒鮑

他にも色々旨い物頂きました。

ワインは

IMG_7566

いつもあまり飲まなそうなラインナップ。

楽しかったっす。ご馳走様でした。

 

月曜は天気が回復したので

いつも通りランニングからの

奥様が行きたがっていた

八重洲に南インド料理屋「エリックサウス」へ。

IMG_7572

 

なんやいろいろなカレー食べました。

香辛料の使い方が本格的で

最初苦手かもと思いながら食べましたが

段々慣れてきて最終的には美味しく食べらました。

もう2回くらい来たら癖になりそうです。

 

夜はお家でゆっくりして

湯澤さんに頂いたダックワーズサンドと

ルノートルのチョコケーキで〆。

IMG_7574

そんな休日もたまにはいいっす。

 

本日は予約ゼロ…

進藤さんからワインラックもらったので

セラーの片付けでもするかな~。

ゆったりとお待ちいたしております。

湯澤シェフの釣果

先日のお休み

湯澤シェフが剣崎沖で

立派な甘鯛を釣ってきました~。

IMG_7554

いい天気だし

気持ちよさそうです。

IMG_7555

デカいっす!!

こんな感じで提供。

IMG_7565

クミンを皮目に張り付けバリバリにポワレ。

南瓜のニョッキやお野菜

スパイスの効いた黄色いブールブラン的なソースでご用意します。

浅葱がポイントらしいっす。確かに合います。

旨いですよ!

 

本日は予約も無く

ゆったり営業っぽいです。

明日、明後日お休みなので

いつもより元気いっぱいで

お待ちいたしております。

久し振りの皇居ラン

昨晩は雪予想の為か

遅い時間の問い合わせが全く無かったので

ちょこっと早く閉店。

なので、朝元気過ぎて8時自然起床

久し振りに皇居ランへ。

IMG_E7559

台風一過ならぬ降雪一過でめちゃいい青。

少し残った雪とのバランスが素敵です。

IMG_E7560

乾門から千鳥ヶ淵に抜ける道は日陰の為

アイスバーン化していて

ビビりながら走ってました。

IMG_E7561

 

写真では遠くて見づらいですが

日の当たる堀は鴨などの水鳥でいっぱい。

鴨は食べるのも観るのも好きです。

しっかり走った後はしっかり食べてからのMリーグ観戦。

充実した朝でした。

 

本日は建国記念日で祝日ですから

18:00~24:00の営業です。

予約も少ないですしゆったり営業で

お待ちいたしております。

 

フォワグラのポワレと筍、海老芋のフリット

お薦めです。

IMG_7553

雪ですが営業しますよ~

雪が降ったり雨になったりを

繰り返している銀座。

御予約もありますし(1件…)

ランパールは通常通り営業する予定です。

今のところ。

ただ

あまりにも雪が強くなり

お客様もおらず

帰りに支障が出そうになりましたら

即座に帰る可能性もございますので

お電話にて確認して頂く事をおすすめいたします。

あー寒い。