2月は朝まで飲みが多くて身体が悲鳴を上げておりました…
そんなこんなでジョギングを怠っていた私の体はいつもより重い。
10日ぶりくらいにお台場に向かいましたが
いつものコースは辛くてショートコースに変更。リハビリが必要だ。
前日早くからいらっしゃって下さったお客様と美味しい店の情報交換をしていて
出てきた勝ちどきの「かねます」に久々に行きたくなり16時ちょっと前に出動。
高層マンションの1階に変わってから初めて伺います。
16時開店のはずが16時前に着いたのに既に店は満席。7人ほど並んでる。
そんなもんですよ勝ちどきですから。でもお客の回転早いっす。
15分も待たないで入店。飲み屋なのに牛丼屋レベルの早さ。
以前のお店の造りとは変わりカウンターの位置が逆になっていて若干違和感。
親父さんは不在。息子さんと若い方が2人で営業。もういい歳ですもんね。
刺身でのどぐろ、関サバ。アン肝と有名な雲丹の牛肉巻きを頂く。
やはり刺身旨いです。雲丹の牛肉巻きに関しては…
あと旨いのは、かぶら蒸しです!最高っす。来てよかった。
昔から忙しい店ですが客層が変わっていた気がします。
何かのガイドにでも出ているのか私等の前で待っていた若者5人組は
雲丹の牛肉巻き2皿とビール2本を注文。息子さんの手元をカウンター越しに
ガン見しながら待ち、料理を食べたらすぐお会計。
10分くらいでお帰りになりました。それだけが目的だったのね。
わかってねーな。でも待ってる方が多いのでそれでもいいのか…
そのまま食事に行く気にはならず5時くらいにお店を出て帰宅。
8時半まで昼寝?してビストロ料理が食べたくなったので
東銀座の古巣をスルーしてビストロ ヴィヴィエンヌへ。五味さんすみません…
料理はシンプルで旨いビストロ料理。ワインはお手頃な価格帯から
キラ星の様な生産者のワインまで幅広くあります。
今回は新玉ねぎのムース、タブリエ ド サプ(蜂の巣のカツレツ)と
猪のロースをローストで頂きました。写真撮り忘れ…
ワインは99年のシャソルネーの赤 サンロマン スーロッシュ。
コンディションは抜群でしたが、果実味が昔飲んでイメージした進み方より
若干進むのが早かったかな~。もう3年早かったらより美味かったかな?
楽しいディナーでした。ありがとうございました!!
さあ今週も頑張りますよ。まだ予約少ないけど…