月別アーカイブ: 2015年5月

アンリ ノーダン フェランのマグナムゲット

大好きなクレール ノーダンの

2010コート ドゥ ニュイ ヴィラージュ ヴィオラ オドラタを

マグナムで5本わけて頂けました~

超高級ワインでは無いですが独特のチャーミングな薫とジューシーさ透明感を持つ

最高のワインの1つだと思っています。

2010年マグナムの生産量はなんとたったの50本!!

総生産量の10%をわけて頂く幸せ。

ちなみにオルキス マスキュラの10年マグナムも7本あります!

何人かで楽しんで下さい。人が集まらないようでしたら全力でお手伝いします。

012babd3d1da2e325d8086b26ec1bb27561e67f113

階段出来上がりましたが…

先日から始まった階段と床の工事ですが1段落して

すっかり綺麗になりました。看板もここ何日かで変わるみたいなので

楽しみなんですが1つ問題点が

壁に設置されたライトが明る過ぎてバランスが悪い。

他のライトはすべて黄色っぽい温色なのに壁のライトだけ白色で

ライトの下に机を置いたら勉強出来るレベル。

ビルオーナーがデザイナーさんと決めた事なのでしょうが

テナントとしての意見は伝えてあるので誠意ある対応をして

頂きたいんですけどね~

01e116dd94442ec954d5b71c69dc251dc9cf28a787

 

 

店出て明るいと凹みが半端無い

なんだか最近特にGW明けから早い時間のお客様が少ない

でも23時くらいから盛り上がり始めるランパール。

昨日も気が付いたら半分くらい席埋まってる。

そして3時過ぎに最後のお客様と一緒にお店を出て

なぜか居酒屋へ連れて行かれる。

5時前に出ると当然この季節既に明るい。

暗いうちに帰宅するのと太陽が出てから帰宅するのでは

同じ時間でもダメージが後者の方がでかいのは何故だろう。

精神的なものでしょう。あーあ不健全。

01cfe3e26e480c5204f8676b3271010001c1ec3a74

歌舞伎座目の前の路地にて酔っ払いの画

 

台風のせいとはいえ…

昨日はちょうど台風の影響がある時間と営業時間がぶつかった為か

ランパール始まって以来の暇さでした…12時過ぎには私以外の3人は帰して

1人でお客様を待っていましたが惨敗です。

かろうじてノーゲストでは無かったですがダメージでかい。

今日から気持ち入れなおして頑張ります~。

お客様から頂いた和光のゼリーなど食べながら気を紛らわす私等でした。

ちなみに15年くらい銀座にいますが和光に入った事の無い私です。

01ac52eaab275a58701ccf841cbe0ace55dfe6eb79

ゆっくり出来ました

昨日の休みは先週の逆回りにジョギング。

そういえば豊洲新市場の場外市場的施設は一体どうなるのでしょうか?

もう気が付けば来年の話ですから。

0112ad0c8cdd4287ace3c9ae515d422d0a79358b14

千客万来などという名前の施設構想は無くなりましたが

メインの新市場の方は着々と工事が進んでおります。それにしても良い天気。

お台場を1周してレインボーブリッジを渡りますが遊歩道は

南側の品川方面お台場海浜公園を見渡せる方と道路とゆりかもめを挟んで

北側の銀座方面とありまして、いつもは銀座方面なので気分を変えて品川方面へ。

0154ce9289b217fb2b18a77bb44b74559822413a95

本日は家で料理を作る予定なので道端にあるローズマリーの新芽を拝借し

築地市場で買いだし。のはずがチンタラ走っていた為11時前…

当然市場は既に閉店している店ばかり。そもそも家出るのが遅すぎでした。

本当はカワハギが食べたかったのですがなんとか開いてる店で蛍烏賊にチェンジ。

場外の鶏屋さんで丸鶏をを1羽買って帰宅。

風呂を沸かしている間に鶏を捌いて出汁を取り、蛍烏賊の掃除。

長風呂を出たらもう1時過ぎ。今日は試飲会。

ちゃっと身支度して表参道へ。横浜君嶋屋さんの試飲会です。

ブルゴーニュやアルザス、ローヌなど色々輸入している君嶋さんですが

日本では珍しくコルシカ島のワインを4件も入れている業者さんです。

休みという事もありいつもかなりのスピードで試飲する私ですがゆっくり試飲。

と言うかもはや飲みに来てるおっさん。コテ フーの林さんや君嶋さんから

コルシカ情報を聞き出しながらの試飲で楽しかったっす。

ほろ酔い気分で帰宅しちょこっと昼寝。

先日から読み返している北方版三国志を読み(3回目)

夜はプーレ ロティと蛍烏賊&春の豆類サラダ。

ゆったりだらだらな1日でした~。幸せ。

さあ台風などに負けず今日も頑張ります。でも今日たぶん暇だな~

 

 

 

 

 

階段工事中

GWから始まったランパールに降りて来る階段やタイルの修繕工事

だんだん出来上がって来て綺麗になってきております。

実はうちのビル地下1階にテナントが3件入れるのですが

ランパールが開店する前は1件しか入っていませんでした。

うちが入ったので多少は明るくなりましたがあれから2年近く経つのに

未だ最後の1件はテナントが入りません。空きスペースがあるとどうしても

寂しい雰囲気が漂ってしまうので出来れば入って頂きたいのですが

入らない理由はたぶん階段の造り。ランパールに来ている方は何となくわかるかも

しれませんが、そのテナントへのアプローチが悪すぎるんです。

でも今回の工事によりその問題も解決します!誰かいいお店入ってくれないかな~

あ、ワインバーはお断りです…

0122d32cec9164b9ff69079412aa4b38ad29e78a89

 

久しぶりに月曜以外のお休み満喫

GW最終日は月曜臨時営業の代休を頂きました。

とりあえず朝のランニングから。晴海トリトンでお客様と見上と待ち合わせ。

いつもはゲートブリッジやお台場1周コースが多いのですが時間も有るし

あまり行かないコースで築地ーレインボーブリッジーお台場1周コースです。

祝日は通常でしたら市場はお休みなのですが珍しく半値市なるものを場外市場で

開催していた為、観光客の方や買い物客でごった返し前日まで行われていた

鉄砲洲稲荷の例大祭と変わらないくらい盛り上がってました。

そんな中走れるわけないのでいきなりの歩き…

01b4be07642033dbef873f8be67947488771e5344f0198a877084249bf3de7c0b1a3770c56e5e21fa91c

なんとか市場を突破して芝浦を抜けレインボーブリッジを渡ります。

春の天気が良い日は色んな花の香りがして嗅覚のいい刺激になります。

特にこの季節はつつじの薫でむせ返るほどでした。

お台場の海岸で潮干狩りをしている方やBBQを楽しんでいる家族を眺め

大江戸温泉や豊洲新市場の工事の進み具合などを観ながら豊洲ららぽーとに到着。

ちょうど20キロくらいのコースでした。そしてご褒美のビールで乾杯!

01a6cfe91e957fe14f466c6c1bece1a23c56782b53

最近ほとんどビールを飲まなくなりましたが

昼下がりランニング直後のビール最高っす!浴びるように飲む3人。旨し!

家に帰りひとっ風呂浴びてしばしお昼寝。幸せ~。

夜は凄く久しぶりに大好きなお店、池田シェフの神楽坂ラ マティエールへ。

016dba71a71dbfb9fccb41a90d9503dbceb77c5cc8

昔はよく伺ったのですがランパールを開いて同じ月曜日休みにしてしまった為

中々伺えなくなってしまいました。1年半ぶりくらいでしょうか?

まず冷たい前菜でグリーンピースのスープと雲丹のコンソメジュレを。

これでもかというほどの雲丹を頂きました。3か月は食べなくていいかな。

018764563aca0f3ee3c68d6f54e4bc464f11394ab6

今の季節はホワイトアスパラガスの最盛期ですがマティエールのアスパラは

オランデーズソースにオレンジを加えたマルテーズソースたっぷりで頂きます。

これを食べに来ました。極太の1本120グラムくらいありそうなアスパラ3本!

01222b98dc109d4447d4338c49873465e7455954a0

メインは仔牛の骨付きロースを大きく焼いて頂き

しっとりピンク色に仕上がった最高の状態で頂きました。

付け合わせの筍のローストも絶品!写真では伝わりきらない大きさです。

018d8ecd5d2761813406c64bee29ce1b16268a57f8

ワインは12年?だったかアンリ ブルジョワのサンセールと

09年のシャンボール ミュジニー アラン ユドロ ノエラを。

昼間走った後にルービーと一緒に食べた揚げ物の影響か疲労の為か

満腹過ぎてムチャクチャ旨いのにまさかのお残し…

池田さんすみませんでした~今度は体調万全で伺います。

極度の満腹感と残した事による敗北感と共に帰宅。うう~~

月曜日の休みまで4日間の営業頑張ります!まだお腹いっぱい…

 

 

 

 

 

何気に珍しい?仔牛ほほ肉

GWも終盤本日は子供の日。

思った以上にお客様がいらっしゃって嬉しいランパール。

本日もそこそこ予約頂いております。

メインの肉料理でご用意している仔牛ほほ肉のビール煮込み。

牛や豚はよく聞きますが仔牛を扱うのは初めてです。

どこがどう他と違う特徴があるかはよく分かりませんが…

やはりほほ肉ねっとりしていて煮込むと最高に旨いです!

グリエしたもも肉と一緒に召し上がってください。

ワインはブルゴーニュの赤ならコルトンとか若干角のあるワインがいいですし

南のグルナッシュなどいいと思います。

01cb9cca23ebab5d7429b4c8ab0278f4943c32ec10

明日6日はお休みいただきますが今日はまだお席ご用意出来ますので

是非お待ちいたしております。

 

 

写真のセンスは無いですが旨いです

いつものムース枠が新しくなりました。

グリーンピースのムース 鱒のイクラとマリネ ディルの薫るカクテル仕立て

滑らかな季節のグリーンピースムースに胡瓜と合わせた鱒のマリネ

ディルの薫を移したミルクを泡立てて鱒の卵と一緒にご用意します。

5月に入ってから春を通り越して初夏の陽気。ディルの薫が食欲を刺激します。

超ドライなヴァルニエ ファニエールのシャンパーニュ ブリュト ゼロや

メヌトゥー サロンのソーヴィニヨン ブランなどと爽やかに合わせてください。

連休5日火曜日まで休まず営業致します。通常休みの本日4日月曜日暇でーす。

010fa791988b702ca6886445eaeb0a1dd74baf944d