スペシャリテ

レストランのスペシャリテ。

五十嵐シェフの人参ムース

菊地シェフのブーダンノワールテリーヌなど

ほとんどのお店で

何かしらあるかと思いますが

湯澤シェフのスペシャリテと言えば

このお皿

IMG_E7429

オーストラリア産仔羊背肉の瞬間燻製 ロックフォールソース

ゆったりとローストした仔羊、仕上げに短時間燻製にかけ

独創的なロックフォール薫るソースでご用意します。

めちゃ旨いです。

 

先日

昔からのお客様が

この料理にはソーテルヌが合いそうとおっしゃったので

若いドワジーデーヌをご用意したのですが

これがまさかの強烈なマリアージュでした。

面白いものです。

ご興味ありましたらグラスでご用意しておりますので

是非試してみてください。びっくりしますよ。

 

本日は早い時間珍しくテーブルが御予約でいっぱいですが

カウンターはガラッガラ…

いつも通り18:00~2:00まで全力で完投予定

楽しみにお待ちいたしております。

 

ちなみにお薦めしていた梁川ひつじは6キロあったのに大至急完売しました。

次はいつ入荷出来るのかな。

月曜やっていれば行くのに

先日の日曜日

第4日曜定休を行使しお休み。

まん延防止等重点措置も出てるし

夕食を頂く場所を決めあぐねていたのですが

ふと焼き鳥が食べたくなり

近場でどこか無いか検索。

月島のもんじゃ通りから少し入った

家から歩いて10分もかからない場所に

良さそうなお店発見。

早速ご近所の阿部さんも誘って襲撃。

「ごくう」というお店で

カウンター7席?テーブル2卓のこじんまりしたお店です。

壁にはおすすめの日本酒が書かれていて

釉月さんでよく頂く「而今」とかあるし、なかなか良い店なのではと期待。

お任せコースで4,800円だったかな?まあそんくらい。

何種類かの鶏を使ったコースでけっこう旨いです。

IMG_7492

ささみわさびからスタートでいろいろ頂きました。

IMG_7502

きんかん

IMG_7493

鶉の卵が新橋の「益子」っぽく中身トロトロで旨いっす。

IMG_7501

IMG_7503

IMG_7505

IMG_7509

〆のうどんも旨し。

追加もしたので他にもこの2倍くらい食べました~。

ワインも少しあって

コルディエの2019プイイ フュッセV.V×2本頂き

満足して帰りました。

月曜営業にならないかな~。

 

ランパールは本日も

18:00~2:00営業です。

昨晩は後半そこそこ忙しく

やっぱり普通に営業しないとダメだなと

改めて感じた夜でした。

本日も元気いっぱいでお待ちいたしております。

梁川ひつじあります

岩手の梁川ひつじ。やながわって読みます。読めない人…

IMG_E7486

 

可愛すぎる。

IMG_7485

11カ月の雌サフォーク種。

ホゲットに近いラムです。

しっかりとした味わいで、程よい香り。

脂が驚異的に旨いっす。

IMG_7487

背肉または鞍下肉はロースト

ばら肉は白ワインと玉ねぎでシンプルな煮込み。

スパイスと少しミントの効いたソーセージメルゲーズと一緒に。

素晴らしいお皿です。

大人気でもうそんなにありませんが

羊ラヴァ―は食べといた方がいいっすよ。

 

本日も元気いっぱい

18:00~2:00営業で

お待ちいたしております

 

金沢に行って来ましたよ

先日3連休いただき

皆で金沢へ行って来ました。

 

1日目

行きは飛行機を使い羽田から小松へ。

天気予報では雪予報で

かつ、前週大雪だったと聞いていたので

雪景色を予想し

寒さが苦手な私はモコモコダウンジャケットに

ラバーブーツという完全防備で向かったのですが

1ミリも雪積もってないし…おいおい。

まあいいのですが

バスで金沢まで移動し15時過ぎに到着。

早速ホテルへチャックインし

後輩との約束時間までいつも通りゴロゴロしながら

Mリーグ観戦。なにやってんだか。

 

待ち合わせ場所は後輩牧野君のお店。

卯辰山にある「マキノンチ」へ出発。

今回は食べられませんでしたが

雰囲気の良いレストランで次回は是非行きたいです。

牧野君の車で目的地の「季節料理つばき」さんへ。

猟師の小村さんが仕留めた獲物を

お母さんが料理してくれるスタイルのようです。

今回は牧野君が飲食店仲間を呼んで

皆で楽しんだので特別料理だったみたいですが

めちゃくちゃ旨かった。

IMG_7458

鹿たたき

IMG_7457

いのししカツ

IMG_7459

うさぎ汁

IMG_7460

いのしし串

IMG_7461

真鴨焼き

IMG_7462

いのししレバー焼き

IMG_7463

そしてメインの

IMG_7464

熊鍋~~

IMG_7465

野芹を大量投入。贅沢っす。

他にもいろいろ食べたのですが全部旨かった。

IMG_7466

ワインは持ち込んで

IMG_7467

こんな面子でした。

皆いい奴らで牧野君の顔の広さを感じられて嬉しかった。

また来ますよ~。ご馳走様でした。

帰りは代行2時間待ち…大雪の中ホテルへ帰還。

そんな1日目。

 

2日目

金沢へ着いた時1ミリも積もっていなかった街も

一晩で雪景色。これは兼六園チャンス!!

でもまずは朝ご飯から。

IMG_7448

金沢まで来て、まさかの台湾朝ご飯。「四知堂」スーチータン。

お客様から紹介されて行って来ましたが

めちゃ旨かった。金沢の朝ご飯はここで決まり。

 

そして雪の兼六園へ。

IMG_7469

雪が無くても最高の庭園ですが

白が加わるとまた幻想的で素晴らしいです。

季節限定ですしね。

IMG_7468

お次は

前夜つばき会でご一緒させてもらった

パティシエ西川さんのお店「remref」レムレフさんへ。

IMG_7478

お洒落です。

IMG_7479

いくつかお菓子とクロワッサン購入。

ケーキも勿論ですが

ここのクロワッサンが絶品でした。

いままで日本で食べた中で1番だった。幸せ。

ご馳走様です~。

そして夜までホテルでMリーグ観戦…

 

夜は金沢旅行のメインイヴェント「片折」へ。

今回で2回目

前回は五味シェフも一緒でした。楽しかったな~。

IMG_7475

目の前で出汁を取ります。

IMG_7474

鮟鱇も立派。

IMG_7470

IMG_7471

鰤しゃぶ。

画像では伝わらない旨さなので

写真少なめですが

大将が毎朝能登で仕入れてくるピンの食材は

どれも生命力に溢れて繊細。

この為に金沢へ来るのは納得です。

今回もご馳走様でした。

 

2次会は

にし茶屋街のワインバー「数登美」さんへ。

皆奇麗な女性でガールズワインバー?

カウンター10名で占領。

IMG_7481

珍しく見上さんずっと起きてた。

ホテル着いたの2時…

その後4時まで部屋飲みしていた湯澤シェフと金子夫妻は強者っす。

実は今回

「喰善あべ」の阿部さん「釉月」の金子さんと

ご一緒させていただいたのですが

全く写真撮ってなかった…残念。

 

最終日

皆個々に自由行動。

私は五味シェフが前回朝から飲んでいた回転寿司屋で

何皿もおかわりしていたらしい鰤鉄火を。

IMG_7453

確かに旨い。

回転寿司ってほぼ初めて行きましたが

なかなか楽しいっすね。

そして

主計町茶屋街を少し散策。

IMG_7477

IMG_7476

この時は最高の天気でしたが

10分後から猛吹雪…

前日行って旨過ぎたクロワッサンを求め

連日のレムレフ。やはり旨し。

また必ず行きます。

 

夕方新幹線に乗る前は

金沢おでんを

IMG_7480

ちょろっと過ぎて画力全く無いのは私のせいです。

出汁の旨さを感じました。

いろいろ盛沢山の金沢旅行。楽しかった~~。

また9月に行く予定っす。

待ってろよ金沢。そんな旅行記。

 

 

まん延防止等重点措置についての対応

3連休頂き金沢を満喫して参りました。

 

予想はしておりましたが

明日21日(金)から東京都でも

まん延防止等重点措置が適用されます。

ランパールとしては

これまで通り衛生面に気を付けながら

通常の時間

平日18:00~2:00

日曜、祝日18:00~24:00で

営業を続けていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

金沢旅行の話はまた後日。

 

3連休ですからね~

しつこいようですが

明日17日(月)~19日(水)まで

お休みです。

すみません。

 

雪の金沢めちゃ楽しみっす。

寒いの苦手なのでドキドキしますが…

旨い物いっぱい食べ肥えて帰る予定です。

 

今夜は少しだけ予約がありますが

今のところ忙しくは無いです。

18時~24時の営業で延長戦は無しっす。

楽しみにお待ちいたしております。

1日で挽回しましたが

昨晩は一昨日の暇さを挽回する程の1日で

感謝感謝です。

 

湯澤シェフの料理は相変わらず

いろいろあります。

最近おすすめでご用意している

ほろほろ鳥は冷製バロティーヌで。

IMG_E7428

 

1枚開きした石黒さんのほろほろ鳥に

トランペット茸や蓮根をフォワグラと巻き込低温で火入れ。

石川芋や百合根、マッシュルームなどとご用意します。

あまり温度を気にしないでゆったり食べられるので

こういうテリーヌ的な前菜好きです。

ワインも難しく考えなくていいですしね。

 

そして今日は

忙しかった昨晩から一転

予約無しっす…

まあいっか。

きっと誰か来てくれるはず。

楽しみにお待ちいたしております。

 

今週暇ですわ

昨晩は湯澤シェフが来てから1番暇だったな~

まあそんな日もございます。

 

今まで魚料理がほぼ無かったランパールだからか

お魚料理が目立って評判いい湯澤さんですが

今回は熊本の平スズキを用意しています。

IMG_E7427

走りの蕗の薹をアンチョビと大蒜と細かく刻み

タプナードようにしたものを芋と合わせ

平スズキで挟みパイ包み焼きでご用意します。

ソースはシンプルなブールブラン。

ワインはローヌブランなんて面白いのかな~?

 

是非食べに来て下さい。

楽しみにお待ちいたしております。