コルテの宿は
Maison San Giovanniメゾン サン ジョヴァンニという
若い夫婦が営む小さな宿なんですが清潔感がありとても良かったです。
旨い朝食を庭で食べていると目の前を山羊の群れが爆走。

一匹遅れてる子が可愛い。

本日は登山の日。メロ湖に向けて出発。
コルテに流れて来るレストニカ渓谷の源流です。
やっと車が行き違う事が出来るか出来ないかくらい
細い山道を30分程上り登山口に到着。

この日実は雨予報だったんですが強行です。
景色が良すぎる~~でも写真では5分の1くらいしか感じて頂けないのでは。


見えないと思いますが
この写真の中に馬とロバがいます。

鎖場も少しあります。

階段が急で怖い。

1時間半くらいでメロ湖に到着!
ちなみに標高1700メートル程。
後ろの白いとこは雪です。

サクランボ食べて体力回復。

ここから45分ほど行くともう1つ
カピテロ湖という湖があるのですが
今回は天候が不安なのでここまで。
雪解け水は冷たくて旨し!!

帰り休んでいる牛に遭遇。


下山し登山口にあるフロマージュリーで1杯。


栗原料のビールPietraピエチュラと
出来立てブロッチュにマキ ド プランタンの蜂蜜。最高です!!
ちなみにランパールでこの蜂蜜はチーズと一緒に提供しています。

細い道を下りなんとかコルテに戻った私等。
前回も買ったナイフ屋さんに顔を出す。

何人かの作品を展示販売していてかなり良い物もあります。

ほとんどの作品は食事用ではありませんが
今回も見つけましたカッコいいナイフ!!

この作家さんは同じデザインのナイフは20本程しか打たないそうです。
柄の部分は雌牛の骨。
皆で写真撮っちゃいました。

大満足でコルテを後にします。
雨予報だった天気。見事的中でスコールのような土砂降りの中
約3時間の山越えです。そして道が細い。
そして走っていると、なんと車の前に猪登場!

結構デカくてしかも逃げないので
ちょっと怖かったです。車に突進してきたらどうしようかと…
ずっとクネクネ道の山道を走っていたので
車に酔い易い嫁は流石に限界。
少し広くなった場所に車を停め外の空気を吸いに車外へ。
その時、なんと野豚が嫁さんの方に!!
車を回りこむ形で何とか逃げましたが
この時ばかりは本当にびっくりしました。
その豚。

嫁さん、びっくりし過ぎて気持ち悪いの治ってましたけど。
車を走らせていると出て来る出て来る動物達。

途中から全然ビックリしなくなりました。
でも運転疲れましたわ…
なんとか目的地Pianaピアナに着きましたが時間は既に20時。
でも食事はホテルのレストランなので楽ちんです。
こちらのホテル3年前にも泊ったのですがかなり良いです。
ワインリストもコルシカの良いワインがしっかりあります。
こんな雰囲気。

世界自然遺産のポルト湾に夕日が沈むのを見ながらの食事。なんかすみません。
疲れているので前菜は軽くスープドポワソン。

そしてスープドポワソンにはスキアカレロです。
コント アバドゥッチのアジャクシオが飲みたかったのですが無く
お薦めをオーナーに聞いたところ
まさかのポルトベッキオのレストランで飲んだ
コント ペラルディの2013アジャクシオ キュヴェ デ カーディナル。
この偶然は凄い!でも流石にこの短い旅で、旨いとはいえ
同じワインを2本飲むのはちょっとと言っていると
オーナーが2012年があるからどう?と
それは面白いのでそちらを開けてもらいました。

とてもデリケートなワインです。めちゃ旨し。
メインは
仔牛のモモ肉のロースト じゃが芋リゾットとブロッチュのソース。

何気にこのレストランモダンなんですよね。

デザートもしっかり食べて
疲れたのでバタンと寝てしまった4日目の夜。